文法– tag –
-
英語のハイフンの使い方
英語のハイフン、ちゃんと使えていますか? ちょっと細かい部分ではありますが、実は意外と間違えやすいポイントでもあるんです。 例えば「私の息子は5歳です」を英語で... -
方角を使った英語の基本表現、ちゃんと言えますか?
私は未だに東西南北を英語で言おうとして一瞬分からなくなることがありますが、皆さんは言えますよね。 英語ではちょっと順番が変わって "north, south, east, and west... -
「次の金曜日」って英語でどう表す?
今回のコラムは、日々の生活でも仕事でも、かなりよく使う【曜日の表現】を取り上げます。 何かの予定を決める時に、カレンダーが手元にあれば「◯日はどう?」と言えま... -
“introduce”、ちゃんと使えていますか?
"introduce" は「(人)を紹介する」という意味がありますが、使い方のおさらいです。「AをBに紹介する」は "introduce A to B" の順番となります。 -
「人が〜するのを手伝う」って英語でなんて言う?
「人が〜するのを手伝う」を英語で言うと【help+人+(to)動詞の原型】となります。toは省略することがとても多く【help+人+動詞の原型】が使われることが多いです。また「宿題を手伝う」は "My dad helped me with my homework" のように、前置詞の "with" が必要になります -
「be動詞+being+形容詞」の意味と使い方
先日インターネットで、母親たちが子育てに関する意見を交換し合うイギリスのサイトを見ていた時のことです。 「"naughty" という単語を子どもに使うことに対して、あな... -
未来を表す “be going to do” と “be doing” の違い
ここに、こんな2つの文章があります。 I'm going to Hawaii next week.I'm going to go to Hawaii next month. どちらも未来のことを言っていますが、この2つの意味の違... -
「私には3歳の子どもがいる」「1歳半の子がいる」って英語でなんて言う?
会話の中で、子どもの年齢を表すことってありますよね。特に小さなお子さんをお持ちの方は、 私には3歳の子どもがいます私には5歳と3歳の子どもがいます私には1歳半の子... -
未来を現在進行形・現在形で表すのってどんな時?
今回は「未来」のことを表す文法のお話です。 以前、未来を表す表現として "will" と "be going to" を紹介しましたが、実際には現在形や現在進行形で未来を表すことも... -
“lucky” と「ラッキー」は同じじゃない?
"lucky" という単語を聞いて、思い浮かぶイメージはどんなものですか? 宝くじが当たったら「ラッキー!」と言う人もいるかもしれないし、通勤の電車に間に合わない…と... -
「りんごもバナナも好きではない」って英語で何て言う?
「りんごもバナナも好きじゃない」。これ、英語でちゃんと言えますか? 自信を持って「言える!」という方は、今回のコラムはさらっと読んでくださいね。 「んー、あん... -
“onward(オンワード)” ってどんな意味?
公開が延期されていたディズニー&ピクサーの最新映画『2分の1の魔法』がついにあさって公開になります。 私はニュージーランドのディズニープラスですでに観たのですが...