文法– tag –
-
「自分で」は “myself”?それとも “by myself”?
「このケーキ、どこで買ったの?」「自分で作ったんだよ」これを英語で言うと、どうなるでしょうか? "Where did you buy this cake?" に対する答えは、 I made it myse... -
“small” と “little” の違いは何?どう使い分ける?
"small" と "little"、同じような意味を持つ、ほとんどの人が知っているベーシックな単語ですよね。 では、この2つ、どうやって使い分けていますか? ネイティブはどう... -
相手を傷つけずに「バカだねー」を英語で言うと?
今回は結構デリケートな言葉「バカ」を取り上げてみたいと思います。 「バカ(な)」を表す英語で思いつく単語はどんなものですか? "stupid"、"idiot"、"foolish"、"du... -
未来を現在進行形・現在形で表すのってどんな時?
今回は「未来」のことを表す文法のお話です。 以前、未来を表す表現として "will" と "be going to" を紹介しましたが、実際には現在形や現在進行形で未来を表すことも... -
“lucky” と「ラッキー」は同じじゃない?
"lucky" という単語を聞いて、思い浮かぶイメージはどんなものですか? 宝くじが当たったら「ラッキー!」と言う人もいるかもしれないし、通勤の電車に間に合わない…と... -
「りんごもバナナも好きではない」って英語で何て言う?
「りんごもバナナも好きじゃない」。これ、英語でちゃんと言えますか? 自信を持って「言える!」という方は、今回のコラムはさらっと読んでくださいね。 「んー、あん... -
“onward(オンワード)” ってどんな意味?
公開が延期されていたディズニー&ピクサーの最新映画『2分の1の魔法』がついにあさって公開になります。 私はニュージーランドのディズニープラスですでに観たのですが... -
「〜できた」の “could” と “was able to” の違いと使い分け
先日のコラムでは「〜できる」を表す "can" と "be able to" の使い分けについて紹介しました。 そこで今回は過去形の「〜できた」を表す "could" と "was/were ab... -
「〜するつもり」以外の “be going to” の意味と使い方
"will" と "be going to" の違いは先日のコラム「will と be going to の違いと使い分け」で紹介しました。 "be going to" は「すでにすることを決めていたこと」や「も... -
“will” と “be going to” の違いをわかりやすく解説!
英語で未来のことを話すときには "will" を使うと学校で習いませんでしたか? でも、ネイティブの会話には "will" だけじゃなくて "be going to" というのも出てきます... -
文法が無料で学べる!オンライン英英辞書『Cambridge Dictionary』
英語を使っていると「あれ?ここの文法ってどうだっけ?」と疑問に思うことってありますよね。文法だけでなく語法で迷うこともあると思います。 例えば "a/the" で迷っ... -
「働く」だけじゃない “work” の意味とは?
"work" と言えば、動詞の「働く」という意味を真っ先に思い浮かべませんか? でも私はニュージーランドで暮らし始めてから、"work" は名詞でもとってもよく使われるなと...










