日常生活の英語– tag –
-
「嫌い」を英語でやんわり伝える方法
日本語は「曖昧な表現の言語」で、英語は「YesかNo ハッキリした言語」だと思っていませんか? 確かに、日本語ではYesかNoではなく、ちょっとぼやかすのが好まれること... -
“good to go” ってどんな意味?どう使う?
"good to go" というフレーズを耳にしたことはありますか? これ、日常生活の中でちょいちょい耳にするのですが、どんな意味だと思いますか? "You're good to go" や "... -
こんな時 “he/she” は使わない?
今回は、私が日本で英語の勉強をしていたときには気付かなかった、ある単語の使い方のお話です。 例えばこんな場面を想像して下さい。 あなたは友達と海外旅行中に、駅... -
「お仕事は何をされていますか?」を英語で言うと?
誰かと知り合いになって会話を進めるときに「お仕事は何をされているのですか?」「お仕事(職業)は何ですか?」と、相手の職業を聞くことがありますよね。 これってど... -
「次の金曜日」って英語でどう表す?
今回のコラムは、日々の生活でも仕事でも、かなりよく使う【曜日の表現】を取り上げます。 何かの予定を決める時に、カレンダーが手元にあれば「◯日はどう?」と言えま... -
“introduce”、ちゃんと使えていますか?
"introduce" は「(人)を紹介する」という意味がありますが、使い方のおさらいです。「AをBに紹介する」は "introduce A to B" の順番となります。 -
「10年前の今日/明日/昨日」を英語で言うと?
「10年前の明日」は英語で "10 years ago tomorrow" と言います。同じように「10年前の昨日/今日」は "10 years ago yesterday/today" です。「10年前の今頃」は "(around) this time 10 years ago" と言います。 -
“No, thank you” を使わずに「結構です」を英語で
「結構です」や「いりません」「いえ、大丈夫です」と言う場面を想像してみてください。 レストランなどで飲み物のお代わりを勧められた時、スーパーやお店で「レシート... -
「地震」「避難する」は英語で?地震の時に知っておきたい表現
[これは2021年に書かれた記事です]今朝方、ニュージーランドとその付近でマグニチュード7と8を超える大きな地震がありました。 ニュージーランド国内で地震の被害が出て... -
「前倒しする、後ろ倒しする」って英語で何て言う?
予定や日程を前にずらす「前倒しする」はイギリス英語で "bring forward"、アメリカ英語では "move up" というフレーズが使われます。逆に予定を後ろにずらす「後ろ倒しする」はカジュアルですが "push back" がよく使われます。 -
「がっかりする」って英語で何て言う?
「がっかりする」「がっかりした」と言うとき、どんな表現を使っていますか? 定番の表現に "disappointed" がありますよね。 今回はそれだけではなく、イギリス英語で... -
“Sounds like a plan” の意味とは?
"Sounds like a plan" の意味を直訳すると「計画のように聞こえる」ですが、これは相手の提案に対して「いいね」「よし、そうしよう」と答えるときによく使われるフレーズなんです。