「どうぞお座りください」って英語でなんて言う?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

会社に海外からのお客様が来た、海外の人が家に遊びに来た、なんていう場面を想像してみてください。

部屋に入ってきて席をすすめる「どうぞ座ってください」「お座りください」「どうぞおかけください」って英語でなんて言うのでしょうか?

“Please sit down.” は失礼、とも言われたりしますが、本当に失礼なのでしょうか?

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

“Please sit down.” は失礼?

「座ってください」を英語にするとしたら、多くの日本人が思い浮かべるのは「座る=sit down」「〜ください=please」を合わせた、

  • Please sit down.

だと思います。でも、”Please sit down.” は相手に失礼な言い方になる、というのを聞いたことがある方もいるかもしれません。

では、なぜ “Please sit down.” は失礼になるのでしょうか?

“sit down” は「座る」という意味で、”please” がついているので一見丁寧な表現っぽいですが、これは「座る」という動作を相手に要求することになります。

なので、声のトーンや表情などにもよりますが、ちょっと強制的なニュアンスに響いたり、人によっては「命令されている」と感じることもあるかもしれません。

でも、絶対に使わないかと言うと、実際には親しい友人などに使うことはあります。ただ、相手が知らない人やビジネスの場面では、もっと丁寧な表現を選んだほうがいいかもしれません。

Sillón, circa1950

“Have a seat.” は丁寧で柔らかい表現

相手に失礼のない丁寧な表現として最もよく使われるのは、

  • Please have a seat.

です。相手にダイレクトに「座って」と言うのではなく「(よろしければ)どうぞ」「どうぞお掛け下さい」と席を勧めるニュアンスが出ます。

病院に行った時にも、お医者さんの部屋に入ると “Have a seat.” と言われました。

会社で海外からのお客様をもてなす場合には “Please have a seat.” が失礼にならずに丁寧でいいと思います。

カジュアルな “Take a seat.”

また、”have a seat” と似ている表現に、

  • Please take a seat.

というのもありますが、こちらはどちらかと言うと「座ってください」というお願いを少しだけ丁寧にした感じの、インフォーマルな表現になります。

カフェやフレンドリーなサービスのレストランでは、店に入ると店員さんに、

  • Take a seat. I’ll be with you in a minute.

のように言われることがありますが、これは「座ってください」「席についてください」というニュアンスですね。似た表現に、

  • Grab a seat.

というのもありますよ。とてもカジュアルな表現ですが、かしこまらないサービススタイルの店ではよく耳にします。

その他にも、

  • Please be seated.

もありますが、これは多くの人に向かって言う「ご着席ください」のようなニュアンスです。
言い方としてはフォーマルで丁寧ですが「座ってください」と指示する表現になります。

Rows

声のトーンにも気をつけよう

今回は、相手に席に座るように「どうぞ」と勧める時の表現を紹介しましたが、”Please sit down.” は絶対に間違いかというと、そうではありません。

それよりも、言う時の声のトーンだったり、言い方や表情もすごく大切だと思います。

表現を使い分けながら、これらもちょっと意識してみてくださいね。

■「〜してもいい?」「どうぞ」のような、ネイティブがよく使う「どうぞ」の英語表現は、こちらで紹介しています↓

■家や部屋の中に招き入れる「どうぞ入って」「中へどうぞ」は “come on in” というフレーズもよく使われます↓

■物を渡す時の「はい、どうぞ」の「どうぞ」はこちらをご覧ください↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次