「5人中4人」や「10人に1人」のような表現がありますよね。
インフルエンザのニュースでも「検査した10人中8人が陽性でした」みたいに報道されたりしますが、これって英語でどう言えばいいのでしょうか?
今回は知っていると役に立つ「○人中△人」「○人に1人」を英語で表す方法を紹介したいと思います!
“out of” で表す「何人中何人」
“out of” というフレーズはいろんな意味で使われるのですが、この「何人中何人」も “out of” を使って表すことができます。
例えば「5人中4人」と言う場合には、
four out of five
のようになります。日本語とは数字の順序が逆になるので注意してくださいね。日本語では全体の人数を先に言いますが、英語では先に重要な「4人」とポンと言っておいて、その後で「5人の中から」という表現になります。
- Four out of five people in my office caught the flu.
職場の5人中4人がインフルエンザにかかった - 35 out of 50 students passed the exam.
50人中35人の生徒が試験に合格した - Out of 10 tests, there were 8 positive cases.
検査した10人中8人が陽性でした
さらに、この “out of” は「○点(満点)中△点」を表す時にもよく使われます。例えば、
- I scored 98 out of 100.
私は100点満点中98点を取りました - All the food we had was delicious! Ten out of ten(10/10)!
お料理はどれもとても美味しかった。10点満点!
最後の例文に関して言うと、何かに最高の評価を与える時に日本語では「100点満点」のように言うことが多いと思いますが、英語では10点満点という基準で表現することがとても多いように感じます。
“in” で表す「何人に1人」
「5人に1人」「100人に1人」のような「○人に1人(の割合で)」を表す場合によく使われるのが、“one in 〜” です。
例えば「10人に1人」は、
one in ten people
と表します。“one in every ten people” のように “every” がつくこともありますよ。
これも先に「1人」が来て、全体の大きさを表す「10人」という数字は後ろに来ます。やっぱり日本語とは順序が逆ですね。
「10人に3人」のように言えなくもないですが、特に「○人に1人」を表す場合にとてもよく使われます。
- In Japan, one in four people is 65 or older.
日本では4人に1人が65歳以上です ※実際のデータとは異なります - This is a rare disease that affects one in a million people.
これは100万人に1人がかかる希少疾患です

“in” と “out of” の違いは?
いろんな英英辞書を見てみたのですが、結論から言うと “in” と “out of” の決定的な違いを見つけることはできませんでした。
ただ、私が見たり聞いたりする中で、使い方の傾向みたいなものはあるような気がします。それは、
in:(一般化された)割合を表す
out of:具体的な数を表す
のように、“in” は「割合」を一般化する場合によく使われて、“one in △” という形になることが多いように思います。
それに対して、“○ out of △” は「△のうち○」という実際の具体的な数を表す場合によく見かけます。例えば、上に挙げた点数がその例です。
ただ、必ずそのルールになるかと言うとそうでもなく、割合を表す場合に “out of” が使われることもあります。
% や分数で「割合」を表すことも
「何人中何人」や「何人に1人」のような割合は、パーセンテージや分数で表すこともできますよね。例えば、
- More than 25 percent of the population is aged 65 or older.
人口の25%(4人に1人)以上が65歳以上です - About two-thirds of us got the flu.
私たちの3分の2がインフルエンザにかかりました
今回はいくつか紹介しましたが、自分が使える表現を1つずつ着実に増やしていきましょう。「あれ?これって英語でなんて言うんだっけ?」と疑問に思った時が覚え時です!
■英語の分数表現、読み方はこちらで紹介しています↓
■数字をアラビア数字で書くか、アルファベットで書くか、迷ったことはありませんか?ルールをおさらいしてみましょう↓
■「インフルエンザにかかる」などインフルエンザにまつわる表現はこちら↓