「うんち、うんこ」を英語で言うと?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

先日無事に出産を終え、産後のサポートをしてくれている助産師さんと毎日話す会話の中には「うんち」「うんこ」の表現がたくさん出てきます。

そこで今回はタイトルの通り、なかなか教わる機会の少ない「うんこ」「うんち」の英語表現を取り上げたいと思います。

お食事中の方はお食事を終えてから、ぜひゆっくりご覧ください。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

「うんち」を英語で言うと?

まずは、一番ポピュラーな「うんち」の表現から見ていきましょう。

親が子どもと話すときや、子どもが「うんち」と言う場合によく使われるのは、

poo
poop

です。おもに “poo” がイギリス英語で、アメリカ英語では “poop” なので、ニュージーランドでは “poo” の方がよく使われています。

ちなみに、動物の「フン」も同じ表現を使って “dog poo/poop(犬のフン)”、”bird poo(鳥のフン)” みたいに言いますよ。

「うんちをする」と言いたい場合には、”poo” や “poop” は動詞としても使えます。

  • Mum, I need to poo.
    ママ、うんちしたい
  • She hasn’t pooped today.
    彼女は今日はまだうんちが出ていません

もしくは、名詞の “poo/poop” を使うと、

do a poo
do a poop

とも言います。”He’s done a poo.” みたいな感じですね。

この “poo/poop” という表現は大人が使わないかというと、そうでもありません。

  • I haven’t pooped in days but still don’t feel the need to poop.
    数日間うんこをしていないけど、便意がない

ただ、赤ちゃんや子どもに関連すること以外で大人が普通に使うと、ちょっと子どもっぽい印象になります。そこで次は、その他の「うんこ」の英語表現を見てみましょう。

お医者さんや病院で使う「うんこ、大便、排便」

日本語でも同じですが、大人は普段の会話で「うんこ」と言う機会ってほとんどないですよね。

あるとすれば、お医者さんや看護婦さんとの病院での会話ですが、そんな時はちょっとかたい言い方で、

stools

があります。これは「大便」という感じで、大人が使う下品ではない表現です。

  • I have loose/watery stools.
    便がゆるいです/下痢をしています

同じく、お医者さんで耳にしたり問診票などで使われる「うんこをする」は、

open your bowels

というのもよく耳にします。”bowels” は「腸」という意味で、”open one’s bowels” で「排便する」という意味になります。私も産後、助産師さんから、

  • Have you opened your bowels today?
    今日は排便しましたか?(便通がありましたか?)

と聞かれました。”open” の代わりに “move” や “empty” を使って “move/empty one’s bowels” と言っても意味は同じです。

  • How often do you move your bowels?
    排便はどれぐらいの頻度ですか?

また、”bowel” を使った表現は他にも、

bowel movement

もよく耳にします。これは名詞で「排便」という意味で、

  • How often do you have a bowel movement?
    どれぐらいの頻度で排便がありますか?
  • I haven’t had a bowel movement in 5 days.
    5日間排便がありません(うんこが出ていません)

みたいに使いますよ。

その他の「うんこ」の英語表現

日常的にはあまり使いませんが、ニュースなどで目にする「うんこ」を表すフォーマルな英単語に、

faeces(イギリス英語)
feces(アメリカ英語)

というのもあります。これらは「糞便」といったニュアンスです。
また、とってもフォーマルな「排便する」を表す、

defecate

という動詞もありますが、日常的には使わないかなという感じです。

そして、インフォーマルな隠語的な言い方で「うんこ」を表す、

number two

という面白い表現もあります。これは特に子どもが「うんこ」という直接的な表現を口にするのを避けるために使ったりします。ちなみに “number one” は「おしっこ」のことです。

下品な言い方では “shit” もありますが、これは「クソ」というニュアンスなので使うのはおすすめしません。ただ、よく知られた表現なので知っておいてもいいかもしれませんね。

「トイレに行きたい」を英語で

大人はうんこをしたい時に、その場にいる人にわざわざ「うんこしたい」とは言わないですよね。それと同じで、英語でもトイレに行きたくなったら、”I need to poo.” などは直接的すぎるので避けられます。その代わりに、

などはわりとよく使われます。「トイレに行きたい」と伝える必要があるときに備えて覚えておきましょう!

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次