文法– tag –
-
「ドアの鍵」「質問の答え」「〜と結婚している」は英語で何て言う?「〜の、〜と」を表す前置詞の “to”
英語で「〜の」を表す前置詞と言えば、真っ先に思い浮かぶのは "of" ではないでしょうか。例えば「屋根の色」は "the colour of the roof"、「店の名前」は "the name o... -
「予約」って英語で何て言う?
日常生活の中で何かを「予約」することって、ちょくちょくありますよね。 友達とごはんを食べに行くときにお店を「予約」したり、旅行に行くときには新幹線や飛行機・ホ... -
意外と間違えやすい “Dear 〜” の使い方をおさらい!
ビジネスでメールや手紙を書く時に「○○様」と相手の名前を最初に書くことがありますよね。 これにあたる英語に "Dear 〜" というのがあるのは皆さんご存じだと思います... -
“be going to” と現在進行形で表す未来。その違いは?
ここに、こんな2つの文があります。 I'm going to Hawaii next week. I'm going to go to Hawaii next month. どちらも未来のことを言っていますが、この2つの文の意味... -
“introduce”、ちゃんと使えていますか?
"introduce" は「(人)を紹介する」という意味がありますが、使い方のおさらいです。「AをBに紹介する」は "introduce A to B" の順番となります。 -
“go” と “come” の違いは?迷わず使い分けるコツ
"go" と "come" の使い分け、上手にできてますか? "come" は「来る」と訳されることが多いですが、場合によっては日本語で「行く」と言う場面でも使われたりします。"g... -
英語の “pay” の使い方まとめ。誰に・いくら・何の代金を「支払う」
"pay" は「支払う」という意味ですが、誰に・いくら・何のお金を「支払う」と言う場合の語順をまとめて紹介します。間違えやすい "pay for 〜" と "pay 〜" の違いもあわせて紹介します -
「怖い」「ゾッとする」って英語で何て言う?
「怖い」って日本語でもとってもよく使う表現ですよね。皆さんは何か怖いものはありますか? 高い場所が「怖い」、ゴキブリが「怖い」、ホラー映画が「怖い」など、色々... -
ネイティブがよく使う “be supposed to” の意味と使い方
"be supposed to 〜" って学校で習いましたよね。 私自身はニュージーランドで生活を始めるまであまり使いこなせていませんでしたが、ネイティブは日常生活でとてもよく... -
英語の “anniversary” の意味を正しく理解していますか?
"anniversary" と言えば、どんな意味を思い浮かべますか? ほとんどの人が「記念日」と答えるのではないかと思います。お祝いをしたりする華やかなイメージですよね。 ... -
“hope” と “wish” の違いは?使い分けを簡単解説!
「願う」を英語で言うと?と聞かれたら、“hope" や "wish" と答える人が多いのではないでしょうか。 「願う」と訳さなくても、「〜だといいな」のように希望・願望など... -
That’ll do. と This’ll do. ってどんな意味?使い方は?
今回は、とても馴染みのある単語 "do" の、あまり知られていない使い方のお話です。突然ですが、 That will do. This will do. というフレーズを耳にしたことはあります...