書く表現– tag –
-
よく耳にする “and” を使ったイディオム11個
英語のイディオムってたくさんありますよね。 私も受験勉強の時にいろいろと覚えた記憶がありますが、使っていないとどんどん忘れていってしまいます。 でも逆に、ニュ... -
悪い知らせを言う時の前置き表現
以前、英語と日本語、一番大きな違いとは?というコラムの中で、英語は結論や最も伝えたいことを先に言うことがとても大切だと紹介しました。 これだけ聞くと「英語=い... -
日本語とはちょっと違う、英語の年末年始の挨拶
ニュージーランドで生活するようになって初めての年末年始、周りの人たちがしてくる挨拶にすごく違和感があって戸惑ったことを今でも思い出します。 今ではさすがに戸惑... -
“mum”、”mom”、”Mum”、 “Mom” 違いは何?
「お母さん」を表す英語は "mother" だと習いましたよね。 でも実際のところ、カジュアルな会話では "mum" という人がとても多いです。 そんな "mum" ですが、スペリン... -
“BYO”、”BYOD”、”PYO” の意味とは?なんの略?
以前、ニュージーランドのニュースサイトNew Zealand Heraldを見ていたら『Ban roll-your-own tobacco - expert』というオモシロい記事を見つけました(現在はサイトか... -
基本の動詞をイメージで捉えると会話がグンと上達する
私がニュージーランドで生活をするようになって、耳も英語にちょっと慣れてきた頃に思ったことがあります。それは… 【ネイティブは意外と簡単な単語で会話している】 と... -
「屈する」は “give up” じゃない?
[このコラムは2015年1月26日に公開されたものです] 先日起きた、ISによる日本人ジャーナリスト2名の拘束事件。 ニュージーランドをはじめ、イギリスのBBC、アメリカのCN... -
「-free」と「free 〜」。”free” の位置で変わる意味
突然ですが、問題です。 "SMOKE FREE(スモークフリー)" と書かれた部屋があったら、これは「喫煙室」か「禁煙室」のどちらでしょうか? ここでは "free" の意味がポイ... -
家探しでトイレの看板が妙に気になる
ニュージーランドの街中には公衆トイレがわりと多く、小さな街でもたいてい1つはあります。 トイレの場所を示すために、男女を記号で表した青い看板や、"Toilet" と書い...