書く表現– tag –
-
「死ぬ、死」を丁寧な英語で言うと?
イギリスのエリザベス女王が亡くなられました。 日本でもニュースで大きく取り上げられていますが、今回は「死ぬ」を丁寧に言う「亡くなる」の英語表現を取り上げたいと... -
“each other” を使わない「お互い」とは?
「お互い」を英語で言うとすると、真っ先に思い浮かぶのは "each other" だと思います。 確かに、日常会話では "each other" がとってもよく使われるのですが、実はもう... -
イマイチ分かりにくい “due” の意味とは?
今回のコラムでは、意味・使い方がイマイチ分からない人も多いのでは?と思われる単語 "due" を取り上げたいと思います。 この単語、辞書で調べても意味が分かりにくく... -
英語の序数。書き方・読み方のおさらい!
日本でちょくちょく見かけるのが【英語の序数表記】のミスです。 序数とは順序を表すときに使う「第1の、第2の」といったもので、英語では「ファースト、セカンド、サー... -
「見る」以外でよく使われる “watch” の意味
先日、道を歩いていたら、道路脇に置かれていたある手書きの看板が目に入ってきました。 そこには "watch" という単語が使われていたのですが、"watch" と言えば「見る... -
「〜と書いてある、書かれている」って英語で何て言う?
「ラベルに何て書いてある?」「説明書には何も書かれてないよ」「(標識に)立ち入り禁止って書いてあるよ」 これらを英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか?... -
「火を消す」って英語でなんて言う?
大きな火災があるたびにニュースで目にする「火を消す」という表現。 火事のニュース以外にも、ロウソクやたばこの「火を消す」こともありますよね。 これらの「火を消... -
「ん」のローマ字表記は n か m か
日本では地名や駅名がローマ字で書かれることもありますよね。 例えば、駅名の「新宿」と「新橋」。ホームにある駅名が書かれた看板のローマ字表記はどうなっているか、... -
「教えてくれてありがとう」って英語で何て言う?
会話でもメールでも、自分のために相手が何か教えてくれたら「教えてくれてありがとう」って言いますよね。 これ、英語でもとってもよく使う表現なんです。 私自身、1日... -
英語のピリオドの正しい使い方
英語で文章を書くときに使うピリオド。当たり前すぎて特に意識せずに使っている人も多いかもしれませんね。 そこで今回は【ピリオドの使い方】をおさらいしたいと思いま... -
“am” と “pm” の正しい書き方、使い方
"am" と "pm" がそれぞれ「午前」と「午後」を表すのはみなさんご存じですよね、 では、"am" と "pm" を正しく使えていますか? "am" と "pm" が何の略なのかも合わせて... -
“NB” ってどんな意味?何の略?
"NB" という略語を目にしたことはありますか? スニーカーの『ニューバランス』も "NB" ですが、ビジネスでもよく使われる略語に "NB" というものがあります。 今回はそ...