注意が必要な表現– tag –
-
「イギリス」って英語で何て言う?
英語でどこかの国名や都市の名前を言いたいのに「あれ?英語で何て言うんだっけ?」と、思い浮かばなかった経験はありませんか? あるいは、国名は分かるのに「彼は◯◯人... -
英語で相手の名前をどう呼ぶ?ニックネームは失礼?
海外の人と知り合いになって、相手のことをどう呼べばいいか悩んだことはありませんか?ファーストネーム、ニックネーム 、Mr/Mrs/Ms ○○など、いろんな呼び方があります... -
“soon” が意味する「すぐに」はどれぐらい「すぐ」?
「すぐに」を英語で言うとしたら、どんな単語が思い浮かびますか?中学校で習った "soon" が真っ先に浮かんだ人も多いのではないでしょうか。 でも実は、全ての「すぐに... -
今日から役立つ “whatever” の意味と使い方
"whatever" って何となく習った記憶はありますよね。でも、どうやって使ったらいいのかさっぱり分からない…という方はいませんか? 私もそうでした。イマイチ意味も分か... -
「この前はありがとう」を英語で言う落とし穴
「こないだはありがとう」と、友人や知り合いと会ったときに先日のちょっとしたお礼を言うことってありますよね。 あるいは、友人と出かけた後に帰宅してから「今日はあ... -
「お待たせしてすみません」って英語でなんて言う?
「お待たせしてすみません」を英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか? 学校で習った "I'm sorry to have kept you waiting" を思い浮かべた人、もしくは "Sorr... -
“difficult” を使わずに「難しい」を英語で
「難しい」を英語にするとしたら、ほとんどの方は "difficult" を真っ先に思い浮かべると思います。 "hard" なんかもありますが、その他にも「難しい」や「大変な」を表... -
「○○先生」英語での正しい呼び方とは?
私がニュージーランドに来てから初めて知った、日本との違いはものすごくたくさんあります。 その中でも新鮮だったのが「先生の呼び方」です。 日本では学校の先生を呼... -
“I think” ネイティブはどう使う?
前回のコラム【日本人は “I think” を使いすぎ?】は、日本人はどうして "I think" を使いすぎてしまうのかというお話でした。 でもそれは、ネイティブは "I think" を... -
「まあまあ」は英語で?”So so.” は使わない?
"so so" という表現、日本人にはわりと馴染みがある表現ではないでしょうか。 "How are you?" に対して「まあまあかな」というような時には "So so." と返している人も... -
「肌色」って英語でなんて言う?
「肌色」を英語で言うと、色鉛筆やクレヨンでは "peach"、"apricot" などがよく使われ、下着などの衣料品には "beige"、"nude" などが使われています。"flesh" という表現もありますが、こちらは差別的ということで時代とともに避けられる傾向があるようです。 -
「嫌い」を英語でやんわり伝える方法
日本語は「曖昧な表現の言語」で、英語は「YesかNo ハッキリした言語」だと思っていませんか? 確かに、日本語ではYesかNoではなく、ちょっとぼやかすのが好まれること...