今回のコラムは、日々の生活でも仕事でも、かなりよく使う【曜日の表現】を取り上げます。
何かの予定を決める時に、カレンダーが手元にあれば「○日はどう?」と言えますが、カレンダーがなければ「次の金曜日はどう?」と言ったりもしますよね。
月曜日に「次の金曜」と言われたら、それは今週の金曜日なのでしょうか?それとも、来週の金曜日のことでしょうか?
日本語でも分かりにくいこんな表現、英語ではどうやって伝えたらいいのでしょうか。
「次の金曜日」を英語で言うと?
「次の金曜日」を英語にしなさい、と言われると “next Friday” と答える人が多いと思います。
でも、具体的には “next Friday” とはいつのことを指すのでしょうか?ちょっとした例を見てみましょう。
今日が月曜日だと仮定して、友達に “Are you free next Friday?” と言われたら、次にやってくる金曜日(=今週の金曜日)か来週の金曜日、どちらだと思いますか?
結論から言ってしまうと「来週の金曜日」と受け取る人が多いものの、人によっては「次にやってくる金曜日=今週の金曜日」と受け取る人もいるようです。
このように、“next” を使った表現は解釈の違いが生まれやすい表現なんです。
お互いそれぞれの認識の違いによって「次にやってくる金曜日」なのか「来週の金曜日」なのか、受け取り方が変わってくるので、大事な約束などの場合は必ず日付で確認するのが鉄則です。
でも、実は日付を使わなくても解決できる方法もあるんです。
「今週の金曜日」を英語で言うと?
今日が月曜日だとして「今週の金曜日」を表したいなら、
- this Friday
と言えば解決です。
でも、“next Friday” と言われた場合に「今週の金曜日のこと?」と聞き返すのに “Do you mean this Friday?” 以外にも、とってもよく使われる表現があるんです。それは、
- This coming Friday?
で、ここでのポイントは “coming” です。
これで「来たるべき金曜日」という意味になるので、このシチュエーションでは「今週の金曜日」ということになります。フルセンテンスで確認する場合には、
- Do you mean this coming Friday?
と言えば「今週の金曜日のことですか?」と聞き返すことができます。
では、“Do you mean this coming Friday?” と聞いたら「違うよ。その次の金曜日だよ」という返事が返ってきたとしましょう。これはどんな表現になると思いますか?

「来週の金曜日」「今週じゃなくて、その次の金曜日」を英語で言うと?
再び、今日が月曜日だとしましょう。
“next Friday” が「来週の金曜日」という意味で使われていた場合は、“Do you mean this coming Friday?” と聞くと、もちろん “No” という答えが返ってきます。
「今週じゃなくて、その次の金曜日だよ」と言うには、どんな表現にすればいいのでしょうか?例えば、
- Friday next week.
- Not this Friday, but next Friday.
- Not this Friday, but the following one.
のような言い方もあると思いますが、私の周りにいたニュージーランド人たちは、
- Not this coming Friday, but the week after.
- Not this coming Friday, but the one after.
と言う人が多かったような気がします。
以前お隣に住んでいた友人が「週末、ビーチにピクニックしに行こうよ」とよく誘ってくれたのですが、
- How about next weekend? I mean, not this weekend, the weekend after.
みたいによく言っていました。
“Friday week” の意味とは?
同じシチュエーションで「来週の金曜日」を表すには、実はもう一つ言い方があるんです。それは、
- Friday week
です。こんな “Monday/Tuesday week” のような「曜日+week」という表現はイギリス英語で使われていて、意味は、
a week after the day that is mentioned
ロングマン現代英英辞典
になるので、“Friday week” は今日が月曜日だと仮定すると「来週の金曜日」ということになります。
ちょっと例を挙げてみましょう。
- Your report is due Friday week.
と月曜日に言われたとすると、これは「今週の金曜日から1週間=来週の金曜日が期限です」という意味になります。
アメリカ英語では、これと同じ意味で “a week from Friday” という表現が使われるようです。
“next Friday” は微妙な表現
今回紹介したような “next Friday” のような表現は、曜日のタイミングでネイティブの間でも混乱することがある表現です。
なので、相手が “next Friday” などと言ってきて、今週のことなのか来週のことなのか分からないなぁ…と思った時には、遠慮なく聞き返しましょう。
理解できないのは自分の英語力のせいだなんて思わずに、今回紹介したような聞き返し方をしてもいいですし、カレンダーが手元にある場合には日付で確認するのが確実ですね。
■“I’ll be away until Monday.” も解釈が分かれることがある、曖昧さを残した表現です↓
■“the last week” という表現も実はよく使われるんです。“last week” と “the last week” の違いについてはこちらをご覧ください↓
■「都合はいかがですか?」「午前中なら空いてます」など、スケジュール調整に役立つ英語フレーズはこちら↓
■「何か予定はありますか?」「その日は予定があるんです」といった「予定」にまつわる表現はこちら↓「予定があります」は “I have a plan.” ではないんです。
■「曜日」と「日付」の基本的な表現はこちら!↓