この英語どういう意味– category –

英単語やフレーズ、イディオムなどを解説している記事の一覧です。
意味を調べて辞書を読んでも今ひとつ意味がわからなかったり、意味はわかっても使い方がわからない。そんな方の参考になれば幸いです。
-
“light” だけじゃない!「軽い」を英語で
「軽い靴」「軽いバックパック」 こんな「軽い」は英語で言うと "light" で表せますよね。 でも、他にも「軽い」を表すときによく使われる単語があるんです。「薄手のジ... -
“difficult” を使わずに「難しい」を英語で
「難しい」を英語にするとしたら、ほとんどの方は "difficult" を真っ先に思い浮かべると思います。 "hard" なんかもありますが、その他にも「難しい」や「大変な」を表... -
“solidarity” ってどんな意味?
"solidarity" という単語を耳にしたことはありますか? あまり日常会話で使うような単語ではないのですが、ここ最近の報道でとてもよく見かける単語です。 今回はそんな... -
名詞の “say” の意味とは?
"say" は「言う」という意味でよく知られた単語ですよね。 では、そんな "say" に名詞の意味があるって知っていましたか? "have your say"、“have no say"、“have a sa... -
“tell” の絶対に覚えておきたい意味「分かる」
「分かる」を表す英単語ってどんなものを思い浮かべますか? まずは、最もメジャーな "understand" を思い付く人が多いかもしれません。でも、英語にはそれ以外にもたく... -
覚えておくと便利な “do with 〜” の意味と使い方
"do" って簡単な単語すぎて、フレーズの中で使われていると逆に意味がとらえにくかったりしませんか? 例えば、"What should I do with this?" ってどんな意味になると... -
“both” の位置、正しいのは?
"both" という単語、使いこなせていますか?"both" と言えば「両方(の)」という意味ですが「2人とも、どちらも」という意味でもよく使われます。 では、以下の3つの文... -
複数ではない “they” の意味とは?
"they" の意味といえば「彼ら、彼女ら」ですよね。 ところが、"they" は必ずしも複数の人を表すわけではないんです。 今回はそんな "they" の意味と使い方のお話です。 ... -
ネイティブがよく使う “grown-up” の意味とは?
"grown-up" という単語をご存じでしょうか? 私は日本にいたときには知らなかった単語ですが、英語では結構よく使われる単語で、子どももよく知っています。 今回はそん... -
英語で「忘れた」は “forgot” だけじゃない
「携帯をどこに置いたのか忘れちゃった」「何を言おうとしてたのか忘れた」 みたいな「忘れた」を英語で言う時、"forgot" ばかり使っていませんか? 実はネイティブがよ... -
ネイティブがよく使う “see if” ってどんな意味?
"see if 〜" という表現を耳にしたことはありますか? これはネイティブが口語やメールでよく使う表現の一つなのですが、"Just calling to see if you are OK." ってど... -
“redundant” ってどんな意味?
"redundant" という単語をご存じでしょうか? ネイティブの先生と英語の学習をしていると耳にしたり目にすることがあったり、"be made redundant" はイギリス英語ではよ...