-
「〜に乗ったことはありますか?」って英語で何て言う?
「〜に乗ったことはありますか」「〜に乗ったことがあります」は英語で "Have you been in a helicopter?" や "I've been on a planer." のように "have been in/on 〜" で表せます。乗り物の種類によって "ridden/taken/flown" などを使い分けずに簡単に言えてしまいますよ -
[週刊] 今週のまとめ 8月18日−8月23日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は「前倒しする、遅らせる」や「隔週」の英語表現、「行く」以外の "go" の使い方、関係代名詞 "... -
ボキャブラリーを増やすには「コロケーション」が大切
受験勉強の時に単語帳を使ってたくさんの英単語の意味を丸暗記しませんでしたか?そうやって覚えた単語のうち、どれだけの単語を使いこなせていますか? 私は単語帳で意... -
知ってると便利!「隔週」を英語で言うと?
今回は、知っていると便利な、とてもイギリス英語らしい単語を紹介します。 「毎日」「毎週」「毎月」を表す英単語は簡単に思い浮かぶはずです。では「隔週で」「1週間... -
関係代名詞 “which” の使い方
関係代名詞のwhichには制限用法と非制限用法(コンマ+which)があります。ネイティブは会話では、制限用法ではwhichよりもthatを断然多く使い、非制限用法でwhichを使います。コンマに続くwhichは【追加の情報を加える】という使い方になります。 -
ネイティブがよく間違う?!英語の文法クイズに挑戦!
以前、Daily Mailに「How good is YOUR grammar?」という記事が載っていました。 タイトルの通り、英語の文法を試すクイズなのですが、ちょっと面白いなと思ったので一... -
「行く」以外の “go” の意味と使い方まとめ
"go" って日常英会話でとってもよく使う単語ですよね。誰もが知っている「行く」という意味です。 では、人が「行く」以外で "go" を使うとしたら、どんな意味や使い方... -
「前倒しする、後ろ倒しする(遅らせる)」って英語で何て言う?
予定や日程を前にずらす「前倒しする」はイギリス英語で "bring forward"、アメリカ英語では "move up" というフレーズが使われます。逆に予定を後ろにずらす「後ろ倒しする」はカジュアルですが "push back" がよく使われます。 -
[週刊] 今週のまとめ 8月11日−8月16日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は「立ち往生、足止め」や「〜の略」「確信犯」は英語で何て言う?、ちょっと掴みにくい "compro... -
「その通り」とは関係ない “You’re right” ってどんな意味?
"You're right." と言えば、相手が言っていることに対して「その通り」「そうだね」と返すときに使うフレーズですよね。 でも、それとは全く別の意味で使われることもあ... -
「〜年前の今日/明日/昨日」を英語で言うと?
「10年前の明日」は英語で "10 years ago tomorrow" と言います。同じように「10年前の昨日/今日」は "10 years ago yesterday/today" です。「10年前の今頃」は "(around) this time 10 years ago" と言います。 -
「確信犯」って英語で何て言う?
ダメだと分かっていて悪いことをしたり、結果がどうなるか分かっていてわざとやった人のことを「確信犯だ」なんて言うことがありますよね(*本来はこの意味での「確信犯...