新着記事
-
[週刊] 今週のまとめ 3月17日-3月22日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は "be sopposed to" の意味と使い方、「怖い」や「発送する」「パトカー・消防車・救急車」の英... -
“How much do I owe you?” の意味とは?
"How much do I owe you?" は「いくら支払えばいい?」という意味のネイティブがよく使うフレーズです。誰かが立て替えておいてくれた代金を返すときに「いくらだった?」「いくらですか?」と聞くような場面で使えますよ。 -
パトカー、救急車、消防車は英語で何て言う?
パトカーは英語で "police car"、救急車は "ambulance"、消防車は "fire engine/truck" と言います。そして警察官は "police officer"、救急救命士は "paramedic"、消防士は "firefighter" と言います。 -
「発送する」って英語で何て言う?
荷物を「発送する、出荷する」って英語で何て言うのでしょうか? ビジネスで荷物を発送したり、個人で海外のサイトから商品を買ったりするときなんかにも、相手に問い合... -
英語の “pay” の使い方まとめ。誰に・いくら・何の代金を「支払う」
"pay" は「支払う」という意味ですが、誰に・いくら・何のお金を「支払う」と言う場合の語順をまとめて紹介します。間違えやすい "pay for 〜" と "pay 〜" の違いもあわせて紹介します -
「怖い」「ゾッとする」って英語で何て言う?
「怖い」って日本語でもとってもよく使う表現ですよね。皆さんは何か怖いものはありますか? 高い場所が「怖い」、ゴキブリが「怖い」、ホラー映画が「怖い」など、色々... -
ネイティブがよく使う “be supposed to” の意味と使い方
"be supposed to 〜" って学校で習いましたよね。 私自身はニュージーランドで生活を始めるまであまり使いこなせていませんでしたが、ネイティブは日常生活でとてもよく... -
[週刊] 今週のまとめ 3月10日-3月15日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は "hope" と "wish" の使い分け方、勘違いしやすい "fast asleep" や "anniversary" の意味、「... -
「コピー」だけじゃない!英語の “copy” の意味
「コピー」は日本語にもなっていますよね。 会社では「これ、コピーしてくれる?」みたいに使ったり、それ以外にも「(身分証明書などの)コピーをとる」みたいな使い方... -
食べ物が「腐る」「悪くなる」「カビが生える」を英語で言うと?
食べ物が「腐る」「悪くなる」や、食べ物に「カビが生える」ことってありますよね。 「このお肉、腐ってると思う」「この牛乳、悪くなってる」「パンにカビが生えてる」... -
英語の “anniversary” の意味を正しく理解していますか?
"anniversary" と言えば、どんな意味を思い浮かべますか? ほとんどの人が「記念日」と答えるのではないかと思います。お祝いをしたりする華やかなイメージですよね。 ... -
「あれから14年」「○○から〜年」って英語で何て言う?
「〜から10年」「あれから10年」を英語で言うと、"It's been ten years since 〜"、"10 years on (from 〜)"、書き言葉では "marks 10 years since 〜" や "mark the 10th anniversary" という表現もよく使われます