動詞– tag –
-
英語の「カーブ」のスペルは5種類!curve, kerb, curb, carve, carb の違い
今回は私自身も時々よく分からなくなる単語を取り上げてみたいと思います。 それは「カーブ」という単語なのですが、何がそんなにややこしいのかと言うと、カタカナ読み... -
“I’m dying” の意味とは?
チョコプラの「TT兄弟」がアメリカの人気オーディション番組『America's Got Talent(アメリカズ・ゴット・タレント)』に登場して、会場を沸かせたことが話題になって... -
「車で送る」「迎えに行く」を英語で言うと?
「車で送って行こうか?」「車で迎えに行くよ」って英語で言えますか? 私が住んでいたニュージーランドは車がないと生活に困ることが多かったので、自動的に日常会話の... -
“done” を上手に使っていますか?意味と使い方をおさらい!
以前、“finish” を使わずに「終わらせる」を英語で言うと?というコラムを紹介しました。 そこでは "get 〜 done" という表現を紹介しましたが、この "done" という単語... -
“keep the door open” と “leave the door open” の違いは?
エアコンの季節になりましたね。うちではエアコンをつけている時はリビングのドア必ず閉めるのがルールになっています。 先日、娘がリビングから出て行く時に、私もすぐ... -
“on leave” の意味とは?使い方は?
ニュージーランドに住んでいた時のこと。 ある日、病院の予約をするために電話をしました。いつも診てもらっている先生に診てもらいたいと言うと、受付の人がこう言った... -
「知り合いになる」を英語で言うと?”become” は使わない?
Johnさんという名前の人がいるとしましょう。 「私はJohnさんと友達になった」は "I became/made friends with John." と言えます。また、友達とまではいかなくても「Jo... -
“afford”、正しく使えていますか?意味と使い方をおさらい!
"afford" という動詞があります。これは「〜を買う余裕がない」「金銭的に〜する余裕がない」を表す時にとってもよく使われる単語です。 では、ここで問題です。下の3つ... -
英語の “charge” の意味とは?「チャージする」ではない?
日本ではキャッシュレス決済を使う時に残高が少なかったら「チャージする」なんていうふうに言いますよね。残高を増やすために入金する、という意味です。 ところが、英... -
「ルックアウト」「クックアウト」の意味とは?
先日オープンした、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」。 行ってみたいなぁと思いながらウェブサイトを見ていたら、ピーターパンのエリア内に「... -
「これ、どこに置けばいい?「どこにしまえばいい?」を超簡単な英語で
以前『となりのトトロ(My neighbor Totoro)』を日本語音声&英語字幕で見ていたら、ちょっと気になった部分がありました。 それは、物語の最初の引っ越しをしてくる場... -
英語の “rinse” の意味とは?意外と奥が深かった!
"rinse(リンス)" ってどんな意味で使っていますか? 昔は「リンス」や「リンスinシャンプー」というものがありましたが、今は「リンス」って見かけないですよね。 こ...