書く表現– tag –
-
“I’m afraid but 〜” は正しい?”I’m afraid” の使い方
「残念ですが」「申し訳ありませんが」と、相手にとって好ましくないことを言う時のクッションの役割をする "I'm afraid"。 学校でも習ったので、ご存じの方も多いと思... -
意外とよく使う “wear and tear” ってどんな意味?
"wear and tear" というフレーズを知っていますか? 一見、動詞なのか名詞なのか分かりにくいこの不思議な表現は、意外と英語ではよく使われます。 「着る」でも「涙」... -
“Should you 〜” の意味とは?仮定法の “should” と倒置
"should" にはいくつかの意味がありますが、日常生活でもとてもよく使われる単語の一つなのは間違いないです。それぐらい本当によく使います。 では、以下の "should" ... -
「大丈夫」「全然大丈夫」って英語で何て言う?
「大丈夫」ってよく使う言葉だと思いませんか? 問題ない・構わないというニュアンスで「それで大丈夫です」と言ったり、あるいは何かを断る時にも「大丈夫です」と言い... -
気温・温度の英語表現。「35度」「0度」「マイナス5度」は英語で何て言う?
日本では街の中に「ただ今の気温○℃」と書いてある看板を見かけることがありますよね。 気温の表現って、文字で書くと簡単ですが、英語で読むとなると意外とちゃんと読め... -
“I am” と “I’m” の違いは?短縮する時としない時
学校で英語を習ったときに、こんなふうに教わりませんでしたか? 「I'm」は「I am」を短縮した形で、意味は同じ・書き換え可能 それなら "I am hungry." でも "I'm hung... -
“Not to be taken” って、どんな意味?
【Not to be taken】と書いてあるのを見たら、どんな意味を想像しますか? 大きなカギとなるのは "take" の意味ですよね。 "take" は本当にいろいろな使われ方をする動... -
世界の都市名、英語で何て言う?
以前「イギリス」って英語で何て言う?というコラムで、言えそうで意外と言えない「イギリス人」という表現や「イギリス」「アメリカ」という国名の英語表現を紹介しま... -
意外と盲点?「メールするね」を英語で言うと?
突然ですが英語で「あとでメールするね」と言うとき、どんなふうに表現していますか? 私が初めてニュージーランドで耳にした時に戸惑った表現の1つがこの「メールをす... -
“Thank you in advance.” は使い方に要注意?
"Thank you in advance." ビジネスのメールでよく使ってるよ!という方もいらっしゃるかもしれません。 「よろしくお願いします」的なニュアンスで、日本人にとっては便... -
3つ以上の言葉を並べる時、and の前にコンマは必要?
以下の2つの文のうち、コンマ(カンマ)を正しく使っているのはどちらだと思いますか? I went to Italy, Germany, and France last month. I went to Italy, Germany a... -
“etc.” の正しい書き方・使い方・読み方
"etc." という略語を皆さん一度は目にしたことがあると思います。 日本語でも「などなど…」みたいな意味で「etc...」のように書かれているのを見たことがありますが、実...