こんなシチュエーションを想像してみてください。
道を歩いていたら、友達にばったり会いました。
すると、その友達があなたに “Hey! How are you going?” と聞いてきました。
さて、あなたは何て答えますか?
“How are you going?” って何?
“How are you doing?” ではなく、
How are you going?
です。これってどんな意味だと思いますか?
「どうやって行くの?」と思った方もいるかもしれません。でも、シチュエーションから考えて、会っていきなりそんなことを聞くのはおかしいですよね。
では、これならどうでしょうか?
How are you doing?
How is it going?
これなら聞いたことありますよね。「元気?」とか「調子どう?」といった “How are you?” とならんでよく使われる、あいさつのフレーズです。
でも、“How are you doing?” と “How is it going?” が混ざって間違えたみたいな “How are you going?” って、正しい英語なのでしょうか?
“How are you going?” の意味と使い方
“How are you going?” は、日本で売っている英語教材にはおそらく載っていないと思います。
また、アメリカ人に冒頭のようなシチュエーションで “How are you going?” と言ったら、たぶん通じないと思います。
でも、“How are you going?” は間違えているのではありません。
これは、ニュージーランド・オーストラリアでは、ものすごくよく使われる【カジュアルな挨拶】なんです。
意味は “How are you doing?” や “How’s it going?” と同じで、“How are you going?” ときっちり発音されずに、“How you goin?” のように発音します。

使い方はと言うと、冒頭に出てきたように、友達や親しい人に会った時に、
- Hey! How’re you going?
 
と話しかけたり、飲食店やお店で店員さんが、
- Hi there! How’re you going?
 
と声をかけてくることも。さらに、何かの作業をしている人に「どう?うまくいってる?」みたいなニュアンスで声をかける時に使われることもあります。
“How are you going?” への答え方は?
“How’re you going?” の意味は分かりました。では、どう答えればいいのでしょうか?
私が最もよく耳にするのは、
Good (,thanks).
です。“Good” で答えるのは文法的におかしいと言う人もいて、確かにそうなのですが、実際にネイティブはめちゃくちゃよく使います。他には、
Not too bad.
Not bad.
Fine.
と答える人もいます。そして、これらの後ろには、
How about you?
Yourself?
And you?
を付けて、相手に聞き返すのがポイントです。
あるいは、実際にネイティブがとてもよくする返答が、
Hey ◯◯(相手の名前)! How are you doing?
Hi ◯◯(相手の名前)! How’s it going?
のように、質問には答えずに質問で返すパターンです。
なので、きちんと「”I’m going 〜” という形で答えないと…」とプレッシャーを感じなくても大丈夫です!
もちろんきちんと答えてもいいですが、そもそもカジュアルな挨拶なので単語だけで返して全く問題ありません。
挨拶について知っておきたいこと
人と会った時のこんなちょっとした挨拶は、実は相手は具体的な答えを求めていない場合も多いんです。
“Hi” や “Hello” ぐらいの感じで使われることも多いので、そんな時はこちらも短く、
- Good, thanks. How’re you doing?
 - Not too bad. Yourself?
 
などと短く返します。「ちょっと最近仕事が忙しくて疲れ気味で…」と、毎回毎回本当のことを言う必要はありません。
でも、だからと言って、こういった挨拶のフレーズを軽視してもいいかというと、そうでもないんですね。このへんの話は以前に紹介したので、興味のある方は以下のコラムも読んでみて下さい↓
また、1つ注意しておきたいのは、いつでも “Good. Thanks” という短い答えでいいという訳でもない、ということです。
相手が「最近私は〜なんだけど、あなたは?」のように聞いてきた場合には、少しおしゃべりしましょうというメッセージなので、“I’m good.” だけではなく、仕事のことでもプライベートのことでも何でもいいので、近況を何か具体的に話すようにしてみましょう。
■ネイティブがよく使う、“What are you up to?” という挨拶。その意味と答え方はこちら↓
■“Hi there” の “there” ってどんな意味?
■“Hi” と “Hello” の面白い使い分けについてはこちらをご覧ください↓
■“How’s your day been?” ってどんな意味?どう答える?
■案外よく使う「久しぶり」という挨拶は英語でなんて言う?
■ネイティブがよく使う別れの挨拶はこちら↓



















