動詞– tag –
-
「仰向け、うつ伏せ、横向き」って英語で何て言う?
「仰向けになる(で寝る)」は英語で "lie (sleep) on one's back"、「うつ伏せになる(で寝る)」は "lie (sleep) on one's stomach"、「横向きに寝転がる(寝る)」は "lie (sleep) on one's side" と言います。 -
「何時から開いてますか?」って英語で何て言う?
「何時から開いてますか?」「何時から営業してますか?」を英語で言うと、"What time do you open?" がよく使われます。この "open" は動詞で「(店を)開ける」という意味です。 -
“need to” と “need -ing” の違いとは?
"need to do" と "need doing" の違いは「〜する必要がある」と「〜される必要がある」という意味の違いです。「人+need to do」「もの+need doing」という形で使われます。 -
会話で役立つ “let” の使い方と便利フレーズ
あなたは "let" という単語にどんな印象を持っていますか? 「使役動詞って何となく苦手…」と思っている方もいるかもしれませんが、実はこれほど会話の中に出てくる単語... -
“touch base” の意味と使い方とは?
"touch base" というフレーズを目にしたことはありますか? これは私がニュージーランドで暮らし始めてから知ったフレーズなのですが、メールや電話で結構よく使われる... -
「伝言を伝えておきます」って英語で何て言う?
英語での電話応対って、慣れないとドキドキしますよね。 ビジネス英語を習う時にも「電話応対」という項目があるほど、相手を目の前にした普段の会話とはちょっと違うの... -
「歯が抜ける」って英語で何て言う?
乳歯や歯が「抜ける」は英語で "fall out" や "lose" を使って、"My baby tooth fell out yesterday"、"I lost my baby tooth" のように言います。「歯がぐらぐらする」は "loose"、"wobbly"、"wiggly" と言った形容詞がよく使われます -
ネイティブがよく使う “Where are you based?” の意味とは?
私がニュージーランドで生活していた時、周りのネイティブからよく耳にしたフレーズがあります。 それが、“Where are you based?" です。 初対面の人に聞かれることの多... -
「天気がもつ」って英語で何て言う?
英語で「天気がもつといいな」は "I hope the weather holds."、「家に着くまで雨がなんとかもった」 は "The rain held off until I got home." のように "hold" という単語を使って表せます。 -
絶対に覚えておきたい “make sure” の意味と使い方
"make sure" というフレーズを耳にしたことはありますか? 私がニュージーランドで生活し始めて感じたのは、ネイティブは会話の中で "make sure" というフレーズをとて... -
“I got this.” ってどんな意味?
以前のコラムで、“We got this!" というフレーズを紹介しました。 今回は "I got this." の意味と使い方を取り上げたいと思います。 "I got this." は日常会話の中でも... -
notice, realize, recognize を使い分けられますか?
「気付く」を表す英単語には、似たようなものが3つあります。 notice realize recognize イギリス英語表記では realise / recognise のように表記されることもあります...