名詞– tag –
-
「食品ロス、フードロス」は英語で “food loss” じゃない
SDGsへの関心が高まるとともに「食品ロス」「フードロス」という言葉もよく耳にするようになりましたよね。 私自身は日本に帰って来てから、スーパーで「食品ロス削減に... -
「誰か」だけではない “someone” の意味とは?
"someone" ってどんな意味?と聞かれたら、何と答えますか?ほとんどの人が「だれか」と答えると思います。 でも「だれか」という意味だけで覚えていると、使いこなしに... -
「生年月日」を英語で言うと?
「誕生日」は英語で "birthday" ですよね。では「生年月日」って英語で何て言うのでしょうか? 実はいろんな場面でとってもよく使われるのに、言えそうで意外と見逃しが... -
“look” と “look like”、使い分けられてますか?
"look" と "look like"、ごちゃごちゃになっている人はいませんか? そこで今回は「〜のようだ」「〜そうだ」を表す時に使われる、"look" と "look like" の違いに焦点... -
バッター液の「バッター」の意味とは?
お家で揚げ物をされる方はよくご存じだと思いますが、揚げ物をするときに使う「バッター液」ってありますよね。 この「バッター液」って、なぜこんな名前なのか疑問に思... -
「インターン」と「インターンシップ」の違いとは?
「インターン」と「インターンシップ」。日本ではどちらも耳にすると思います。さらに「インターン生(せい)」という言葉もあったりして、 インターンの募集・求人イン... -
「マンション、アパート、一軒家」って英語で何て言う?
私はニュージーランドで生活を始めるまで、日本ではマンションに住んでいました。 そして、ニュージーランドでホームステイをしていた時に、ホストファミリーから「日本... -
「死ぬ、死」を丁寧な英語で言うと?
イギリスのエリザベス女王が亡くなられました。 日本でもニュースで大きく取り上げられていますが、今回は「死ぬ」を丁寧に言う「亡くなる」の英語表現を取り上げたいと... -
「学期」って英語で何て言う?
長い夏休みも終わり、多くのお子さんはすでに新学期を迎えられているのではないかと思います。大学生の方はもうすぐ新学期ですかね。 では、新学期の「学期」って英語で... -
“each other” を使わない「お互い」とは?
「お互い」を英語で言うとすると、真っ先に思い浮かぶのは "each other" だと思います。 確かに、日常会話では "each other" がとってもよく使われるのですが、実はもう... -
“reservation” の「予約」以外の意味とは?
"reservation" といえば、レストランやホテルなどの「予約」という意味でよく知られていますよね。 では、"I recommend him without reservation." ってどんな意味にな... -
“at the end” と “in the end” の違いとは?
"at the end" と "in the end"、とってもよく似ていますよね。"in" と "at" の違いだけです。 では、この2つしっかり使い分けられていますか? 「今月末に」と言うとき...