豆知識– tag –
- 
	
		  「のど飴」って英語でなんて言う?季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。 「あなたの風邪はどこから?」というかぜ薬のCMが昔ありましたが、私はもっぱら「喉から」です。 なので「のど飴」にお世...
- 
	
		  「首相」って英語で何て言う?「首相」は英語で "prime minister" と言います。日本の首相は "Japan's Prime Minister Yoshihide Suga" のようになりますが、ドイツの首相は "German Chancellor Angela Merkel" のように "chancellor" で表します。また、中国の首相は "premier" と言います。
- 
	
		  「3対2で勝つ/負ける」って英語で何て言う?サッカーの日本代表が、親善試合でブラジルに3対2で勝利しましたね! そこで今回のコラムでは、スポーツの試合には欠かせない「○対△で勝つ、負ける」の英語表現を紹介し...
- 
	
		  「受賞する」「受賞を逃す」「受賞ならず」って英語で何て言う?今年のノーベル賞各賞の受賞者が続々と発表されていますね。 化学賞や生理学・医学賞を日本の方が受賞されたり、文学賞では村上春樹さんが今回も受賞ならず、というニュ...
- 
	
		  「リボン」は英語で “ribbon” じゃない?アクセサリーや洋服・プレゼントなどについている「リボン」。結んであるリボンは英語では "bow" と言います。"ribbon" はリボン(ひも)自体のことを指します。ミニーマウスの頭についているのは "bow" で、プレゼントに巻くひらひらした布は "ribbon" です。
- 
	
		  「言い間違い」を英語で言うと?ちょっとした「言い間違い」は英語で "slip of the tongue" と言います。言おうとしていたこととは別のことをうっかり言ってしまうというニュアンスです。"make a slip of the tongue" で「言い間違える」を表します。"slip-up" は言い間違いに限らず、不注意からくる「うっかりミス」という意味があります。
- 
	
		  意外と知らない?英語の物の数え方日本語を勉強している英語圏の人がよく言うことがあります。「日本語って数えるのが難しい。1本、1人、1冊、1台…。英語はもっとシンプルだよ」 「確かに!」と思います...
- 
	
		  「スタイ」「ベビーカー」「チャイルドシート」を英語で言うと?ニュージーランドから日本に帰ってきて、赤ちゃん・子ども関連のもので、カタカナ語だけど英語での呼び方とは少し違うものが結構あるな、と感じました。 そこで今回は、...
- 
	
		  「マント」って英語で何て言う?先日、うちで「アンパンマンのマントって何色だっけ?」という話題になりました。 アンパンマンに限らず、スーパーマンやドラキュラ、魔法使いなども「マント」を身に着...
- 
	
		  ニュージーランド英語の特徴とは。発音・訛り(アクセント)・スラングまとめ!日本では「英語=アメリカ英語」みたいなところがあるように感じますが、英語には他にもイギリス英語やオーストラリア英語など様々なバリエーションがあります。 その中...
- 
	
		  「太鼓腹」「ポッコリお腹」って英語で何て言う?最近お腹が出てきたな…と気になる方はいらっしゃいませんか? ニュージーランドに住んでいた時、日本ではあまり見かけないような、とても立派な「太鼓腹」や「ぽっこり...
- 
	
		  スペルが激似!間違えやすい単語たち今回は、自分が実際にやってしまったスペルミスに関するお話です。 英単語のスペルって、どうしても正しく覚えられないものがありませんか? しかも、そんな間違えやす...










