イギリス英語– tag –
-
絶対に覚えたい!”chat” の意味と使い方
今回は、私の周りのネイティブがとってもよく使う単語、"chat" の意味と使い方のお話です。 インターネットで「チャットする」のような「チャット」は日本語にもなって... -
「1階=first floor」ではない?イギリス英語の「階」の数え方
私がニュージーランドで生活し始めてから、日本とは違うことで慣れるまでに時間がかかったことがあります。 それは「階数の数え方」です。 イギリス英語の影響を強く受... -
知ってると便利!「隔週」を英語で言うと?
今回は、知っていると便利な、とてもイギリス英語らしい単語を紹介します。 「毎日」「毎週」「毎月」を表す英単語は簡単に思い浮かぶはずです。では「隔週で」「1週間... -
“angry” 以外で「怒っている」を表すと?
感情を表す形容詞ってどんなものを思い浮かべますか?happy、sad、sorry、excited、thrilled、amazed…などなど、いろんな表現がありますよね。 今回はその中でも「怒っ... -
「ゴム」って英語でなんて言う?
先日、子ども用の工作のアイデアを紹介する動画を見ていて、ふと思ったことがあります。 それは「ゴム」を英語で言う場合、いくつかの表現があるなぁということです。 ... -
「ハッシュドポテト」は英語で何て言う?
朝マックにもある「ハッシュドポテト(ハッシュポテト)」は英語で "hash brown(s)" と言います。"hash" とは「(食材を)細かく切る」や「細かく切って混ぜ合わせたもの」という意味があります。 -
notice, realize, recognize を使い分けられますか?
「気付く」を表す英単語には、似たようなものが3つあります。 noticerealizerecognize イギリス英語表記では realise / recognise のように表記されることもありますが... -
“call time on 〜” ってどんな意味?
"call time on 〜" とは「〜を終える」という意味で、ニュースでよく目にするフレーズです。スポーツ選手が引退を発表したときの報道に "called time on his/her career" のように使われます。 -
「入学する」って英語で何て言う?
「(小学校に)入学する」は英語で "start school" と表せます。これは「学校に行き始める」という意味です。"enrol" は「入学の登録をする」という意味で使われる単語です。 -
「前倒しする、後ろ倒しする」って英語で何て言う?
予定や日程を前にずらす「前倒しする」はイギリス英語で "bring forward"、アメリカ英語では "move up" というフレーズが使われます。逆に予定を後ろにずらす「後ろ倒しする」はカジュアルですが "push back" がよく使われます。 -
「頭がいい、賢い」を英語で言うと? intelligent, smart, clever, wise の違い
「頭がいい」という表現がありますよね。 例えば「◯◯さんって東大卒なんだって」と聞いたら「頭いいね」「賢いね」と言ったり、自分で上手く解決できなかったことを友達... -
「がっかりする」って英語で何て言う?
「がっかりする」「がっかりした」と言うとき、どんな表現を使っていますか? 定番の表現に "disappointed" がありますよね。 今回はそれだけではなく、イギリス英語で...