日常生活の英語– tag –
-
“call” の意味は「電話する」だけじゃない
「電話してね」って英語で何て言うでしょうか?"Call me." や、その他にも "Give me a call/ring." なんかもあります。 そして「電話するね」も "I'll call you." や "I... -
意外と盲点?「メールするね」を英語で言うと?
突然ですが英語で「あとでメールするね」と言うとき、どんなふうに表現していますか? 私が初めてニュージーランドで耳にした時に戸惑った表現の1つがこの「メールをす... -
「どうぞお座りください」って英語でなんて言う?
会社に海外からのお客様が来た、海外の人が家に遊びに来た、なんていう場面を想像してみてください。 部屋に入ってきて席をすすめる「どうぞ座ってください」「お座りく... -
「今は〜を読んでいます」って英語で何て言う?
あなたは最近本を読んでいますか? では「私は今〜(本のタイトル)を読んでいます」を英語で言うとどうなると思いますか? 今その瞬間に本を開いて読んでいるのではな... -
「薬」「薬局」って英語でなんて言う?
海外にいる時に急に熱が出たり、風邪をひいたり、頭が痛くなったりしたことはありませんか?普段使っている薬を持ち歩いていれば焦ることはないですが、海外で薬を買わ... -
“belong” の意味、正しく理解できていますか?
"belong" の意味は?と聞かれたら「所属する」と答える人が多いのではないかなぁと思います。 確かに「所属する」という意味にもなるのですが、それだけで暗記している... -
距離を表す “away”、ネイティブはこう使う!
友達との待ち合わせ。約束の時間よりも遅れてしまいそうな場面を想像してみて下さい。 「ごめん、ちょっと遅れそう」「今どのあたりなの?」「あと15分で着くよ」 この... -
“Yes” を使わずに “Yes” を表してみよう
英語で何かを質問されて「はい」「うん、そうです」「いいよ」と答える時、いつも "Yes" で返してしまっていませんか? "Yes" か "No" で答える質問の場合は、もちろん ... -
“work” を使わずに機械・家電が「動く・動かない」を英語で言うと?
以前、キッチンのコンロの調子が悪く、大家さんに見に来てもらったことがありました。 ニュージーランドで住んでいた家はガスコンロではなく、電熱コイルがぐるぐるした... -
“think twice” ってどんな意味?
"think twice"。直訳すると「二度考える」ですよね。 "Don't think twice."。これは「二度考えないで」でしょうか。 今回はネイティブが口語でよく使う "think twice" ... -
【接客英語】「少々お待ちください」って英語で何て言う?
以前、日本で歯医者さんに予約の電話をした時のこと。症状を伝え、予約希望日を伝えると「少々お待ちください」と言われ、保留にされました。 こんなふうに、ビジネスの... -
「半分に切る」「三等分する」「六等分する」を英語で言うと?
先日、ホールケーキを切る機会がありました。ホールケーキを均等に切るのってどうも苦手です。 そこで問題です。ケーキに限りませんが「半分に切る」「三等分に切る」「...










