スポンサーリンク
今回は海外旅行で使える便利なフレーズを紹介したいと思います。
みなさんの海外旅行の楽しみって何ですか?
私は、美味しいものを食べることです(笑)
他には、買い物も楽しみではあるのですが、英語が全く聞き取れなかった頃は、店員さんに話しかけられるのが恐怖でした…
「私も…」というそんなあなたにお届けする、海外のショッピングで必ず使うフレーズを紹介します!
日本の接客で苦手なこと
私は日本にいた時はショッピングが大好きでした。
洋服・バッグに靴など、私は一人でゆっくり見ながら買い物をするのが好きなのですが、たまにしつこく話しかけてくる店員さんっていますよね。
「見てるだけです」と言っても、何かを手に取ると「そちら新作なんですよー」と構わず話しかけられるのがとても苦手でした。
店員さんも売るのが仕事なので仕方ないのかもしれませんが、しつこいのはいただけません。
スポンサーリンク
その点では、私はニュージーランドの接客の方が好きです。
私がしつこい店員さんに遭遇してないだけかもしれませんが、日本の接客とはちょっと違うなと感じています。
ニュージーランドと日本の接客、どう違う?
特に欲しいもの・探しているものがある場合には、店員さんに、
- I’m looking for 〜
- Do you have 〜
- I’m after 〜
などと言えば、手伝ってくれます。
でも、わざわざ店員さんに手伝ってもらわなくてもいいけど、ちょっと見るだけということも多いですよね。
そんな時の店員さんの対応はだいたいこんなカンジです。
店員さん:How are you today?
私:I’m good, thanks.
店員さん:Are you alright? Can I help you at all?
私:I’m just looking, thank you.
店員さん:Just let me know if you need any help.
私:Thanks.
そして、こちらから声をかけない限り、もう話しかけてきません。
「見ているだけです」を英語で言うと?
ニュージーランドでは、店に入ると店員さんが必ず、
- Can I help you (at all)?
- Are you all right?
- Are you alright there?
- Are you looking for anything in particular?
- Are you after anything in particular?
スポンサーリンク
などと聞いてきます。
これさえもイヤだな…と思うかもしれませんが、店員さんはあなたが何かを探しているのか、ただ見ているだけなのか分からないので聞いてくるだけです。
店員さんにしつこく話しかけられない為には、そこで「見ているだけです」とひとこと言えばOK。
- I’m just looking.
- I’m just looking around.
- I’m just browsing.
- I’m just having a look.
などがありますが、ポイントは “just” です。”just”を使うことによって「見てるだけ」という感じが出ます。
ニュージーランドの「いらっしゃいませ」
例えば、洋服屋さんに入るとします。
日本ではお店に入るなり、遠くから「いらっしゃいませー」と言われますよね。
「いらっしゃいませ」と言われたら何て返しますか?
スポンサーリンク
特に何も言いませんよね。
ニュージーランドには、もちろんですが「いらっしゃいませ」はありません。でも、店内を見ていると店員さんが必ず近寄ってきます。
そして “How are you today?” や “Can I help you?” と聞いてくるので、そんな時には “I’m good” だけでもいいので、何か答えるようにしましょう。無言や無視は相手に失礼になります。
日本の「いらっしゃいませ」は返事を期待していない場合が多いですが、店員さんがわざわざ「こんにちは。何かお探しですか?」と声をかけてきたら無視はしませんよね。
“Thank you” がけっこう重要です
「見ているだけです」の “I’m just looking” も、後ろに “thank you” や “thanks” を付けるようにしてみましょう!
日本語では「見ているだけです。ありがとう」なんて言いませんが、英語ではその一言があるのとないのとでは、受ける印象が全然違います。
英語教材などには「見ているだけです=I’m just looking」とだけ書いてあることが多いですが、”I’m just looking. Thank you” で覚えてしまったほうが、丁寧でいいと思います。
ショッピング関連のコラムはこちら
■”Can I help you at all?” の “at all” の意味とは?
■「これ下さい」「これ買います」「これにします」を表すナチュラルなフレーズとは?
スポンサーリンク
■店員さんが言う「お会計は○○になります」は英語でどう言う?
■ネイティブ流の金額の読み方はこちら。$4.20は “four dollars and twenty cents” とは読まないことも多いんです↓
■「1個3ドル、2個で5ドル」「1個買うと2個目半額」など、値引きにまつわる英語表現はこちら↓
■”sale” と “bargain” の違い、説明できますか?
■ネットで洋書を買うなら、世界中送料無料のBook Depositoryが断然オススメです↓
■アメリカでショッピングの日といえば「ブラックフライデー(Black Friday)」。詳しくはこちらをご覧ください!↓
■イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドではBlack Fridayよりも「ボクシングデー(Boxing Day)」の方がよく知られています↓
COMMENTS