yoko osada– Author –

一年の語学留学のつもりでニュージーランドへ。最初は自分の英語の通じなさにショックを受けるも、語学学校と専門学校を卒業。その後、現地の宿泊施設に就職しマネージャーを務める。あまりの住み心地のよさに永住権を取得し、15年間ニュージーランドで生活。2022年に日本に帰国。大阪在住。
TOEIC:975点
著書:日めくり3分英会話 出版社:学研 | 英語はもっとネイティブ感覚で話そう 出版社:語研 ほか
-
「予約」の “reservation” と “booking” の違いは何?
「予約」は英語でどう表現するのでしょうか。 前回のコラムで紹介しましたが、日本語で言う「予約」を表すときによく使われる単語は、大きく2つに分けると、 reservatio... -
「予約」って英語で何て言う?
日常生活の中で何かを「予約」することって、ちょくちょくありますよね。 友達とごはんを食べに行くときにお店を「予約」したり、旅行に行くときには新幹線や飛行機・ホ... -
オーストラリア英語の定番?よく使われる3つのフレーズ
隣の国どうしで、何かと似ているニュージーランドとオーストラリア。 先日オーストラリアに行ってきて、違いがありながらも「やっぱりニュージーランドと似てるな」と思... -
インスタのハッシュタグ「#tb」「#tbt」の意味とは?何の略?
インスタグラムで写真をアップするときに付けるハッシュタグっていろいろありますよね。 その中でも「#tb」や「#tbt」というハッシュタグを見かけたことはありますか? ... -
「亥(イノシシ)年」は英語で何て言う?
来年2019年の干支は「いのしし(亥)」ですよね。 では「いのしし年(亥年)」って英語でどう表現すればいいのでしょうか? "Year of the Boar" だと思いますか?実は、... -
海外の歯医者で役立つ!歯にまつわる英語
この前、旦那さんと話をしている時に、ふと「親知らず」の話題になりました。あの、奥歯のさらに奥に生えてくる「親知らず」です。 その時は「英語で親知らずって◯◯だよ... -
“God damn it!” の意味とは?
"God damn it!" というフレーズをご存じでしょうか? 自分では使わないにしても、海外ドラマや映画の影響などもあって、見たり聞いたりしたことのある人は意外と多いか... -
関係代名詞 “who / which / that” の使い方を簡単に解説!
【関係代名詞】といえば「主格・目的格・所有格」があると学校で習いませんでしたか? そう聞くだけで難しそうな感じがしてしまうので、今回のコラムではその用語は使わ... -
「ベビーベッド」「クーハン(クーファン)」は英語でなんて言う?
赤ちゃんを寝かせる「ベビーベッド」。いかにも英語っぽいですよね。 でも実は、英語では別の呼び方をすることが多いんです。 そして、新生児の時期には「クーハン(ク... -
「粉ミルク」って英語でなんて言う?
久しぶりに、今回は育児の英語のお話です。 赤ちゃんが飲む「粉ミルク」ってありますよね。その「粉ミルク」って英語でどう言うのか知っていますか? "powder milk" っ... -
「高い・安い」は “expensive/cheap” だけじゃない
「その腕時計はすごく高い」「野菜が安い」「私は給料が安い」「税金が高い」…など、「高い・安い」という表現はいろんなものに対して使いますよね。 「高い」と言えば ... -
「お水で結構です」って英語でなんて言う?
海外でレストランに行った時に、ウェイトレスさんに「お飲み物はいかがですか?」と聞かれて、特に頼みたくなかったけど注文してしまった…という経験はありませんか? ...