yoko osada– Author –

一年の語学留学のつもりでニュージーランドへ。最初は自分の英語の通じなさにショックを受けるも、語学学校と専門学校を卒業。その後、現地の宿泊施設に就職しマネージャーを務める。あまりの住み心地のよさに永住権を取得し、15年間ニュージーランドで生活。2022年に日本に帰国。大阪在住。
TOEIC:975点
著書:日めくり3分英会話 出版社:学研 | 英語はもっとネイティブ感覚で話そう 出版社:語研 ほか
-
会話で役立つ “let” の使い方と便利フレーズ
あなたは "let" という単語にどんな印象を持っていますか? 「使役動詞って何となく苦手…」と思っている方もいるかもしれませんが、実はこれほど会話の中に出てくる単語... -
“bun in the oven” の意味とは?
"Bun in the oven" とは「妊娠している」を意味するイディオムで "have a bun in the oven" とも言います。双子なら "buns/ two buns in the oven" とも言い、妊娠をパートナーや家族に知らせる手段として実際にオーブンに丸パンを1つ入れて、家族に見つけさせてビックリさせるという方法があります -
会話の途中で言葉に詰まった時に役立つ!英語のつなぎ言葉
英語で友達と話している時や英会話レッスンで先生と話をしている最中に、言葉に詰まってしまうことってありませんか? スラスラと自分の言いたいことが口から出てくれば... -
おすすめの洋書絵本『It’s Okay to Make Mistakes』
今回は私が最近読んだ、英語の絵本を1冊紹介したいと思います。 その本は『It’s Okay to Make Mistakes』です。 子ども向けに書かれた絵本ですが、大人にも「間違えるこ... -
「天気がもつ」って英語で何て言う?
英語で「天気がもつといいな」は "I hope the weather holds."、「家に着くまで雨がなんとかもった」 は "The rain held off until I got home." のように "hold" という単語を使って表せます。 -
「ハッシュドポテト」は英語で何て言う?
朝マックにもある「ハッシュドポテト(ハッシュポテト)」は英語で "hash brown(s)" と言います。"hash" とは「(食材を)細かく切る」や「細かく切って混ぜ合わせたもの」という意味があります。 -
“I missed you” の意味は「寂しかったよ」だけじゃない
言わずと知れたフレーズ "I miss you."。 恋人や家族など、会いたい人に「会えなくて寂しいよ」「会いたいな」と言うときに使うのは、皆さんご存じだと思います。 今回... -
付加疑問文の答え方、ポイントは1つ!
英語を勉強する日本人が必ずと言っていいほどぶち当たる壁があります。 それは【付加疑問文】。 ネイティブは会話の中で付加疑問文をとってもよく使うのですが、私は最... -
「モバイルバッテリー」って英語で何て言う?
「モバイルバッテリー」は英語で言うと "power bank" や "portable charger" などでよく表されます。"Do you have a power bank I could borrow?(モバイルバッテリー持ってる?借りていい?)"、"Power banks are not allowed in checked baggage(モバイルバッテリーは預け入れて荷物に入れてはいけない)" みたいに言います -
絶対に覚えておきたい “make sure” の意味と使い方
"make sure" というフレーズを耳にしたことはありますか? 私がニュージーランドに来て感じたのは、ネイティブは会話の中で "make sure" というフレーズをとてもよく使... -
“touch base” の意味と使い方とは?
"touch base" というフレーズを目にしたことはありますか? これは私がニュージーランドに来て初めて知ったフレーズなのですが、メールや電話で結構よく使われるんです... -
ネイティブがよく使う “Where are you based?” ってどんな意味?
ニュージーランドで、周りのネイティブからよく耳にするフレーズがあります。 それが、"Where are you based?" です。 初めて知り合った人によく聞かれることの多い、こ...