英語コラム– category –
-
“How about” と “What about” の違いは何?
"How about 〜?" と "What about 〜?"、見た感じがとってもよく似ていますよね。 では、この2つの違いは何でしょうか?使い分けがごちゃごちゃになってしまっていません... -
今日から役立つ “whatever” の意味と使い方
"whatever" って何となく習った記憶はありますよね。でも、どうやって使ったらいいのかさっぱり分からない…という方はいませんか? 私もそうでした。イマイチ意味も分か... -
「もし」の “if” の使い方をおさらい!
"if" と言えば、どんな使い方を思い浮かべますか?"if" は仮定法だから使うのが苦手…と思っていませんか? 実は "if" は仮定法だけではないので「if=仮定法」だと思っ... -
“each other” を使わない「お互い」とは?
「お互い」を英語で言うとすると、真っ先に思い浮かぶのは "each other" だと思います。 確かに、日常会話では "each other" がとってもよく使われるのですが、実はもう... -
“reservation” の「予約」以外の意味とは?
"reservation" といえば、レストランやホテルなどの「予約」という意味でよく知られていますよね。 では、"I recommend him without reservation." ってどんな意味にな... -
“a/an” と “one” って何が違う?
「1つの」や「1」を表す時に使う "a/an" と "one"。では、以下の二つの文にはどんな違いがあると思いますか? I have a daughter. I have one daughter. もしかしたら、... -
「でも、だけど」を表す “though” の便利な使い方
会話の中で「でも」「だけど」というニュアンスを表したい時、どんな単語を使っていますか? "but" しか思い浮かばない、"but" 以外使ったことがない、という方にこそ読... -
イマイチ分かりにくい “due” の意味とは?
今回のコラムでは、意味・使い方がイマイチ分からない人も多いのでは?と思われる単語 "due" を取り上げたいと思います。 この単語、辞書で調べても意味が分かりにくく... -
英語の序数。書き方・読み方のおさらい!
日本でちょくちょく見かけるのが【英語の序数表記】のミスです。 序数とは順序を表すときに使う「第1の、第2の」といったもので、英語では「ファースト、セカンド、サー... -
知っていると絶対に役立つ “grab” の意味と使い方
"grab" という単語を耳にしたことはありますか? 私が日本で英語を勉強していた時は、実は全くと言っていいほど耳にしませんでした。 でも、この "grab" という単語、ネ... -
“become” を使わずに「君はいいパパになるよ」を英語で
お料理上手な独身の女性に「きっといい奥さんになるよ」なんていうふうに言ったこと、ありませんか? あるいは「僕、来月子どもが生まれるんだ」と聞いたら「おめでとう... -
“at the end” と “in the end” の違いとは?
"at the end" と "in the end"、とってもよく似ていますよね。"in" と "at" の違いだけです。 では、この2つしっかり使い分けられていますか? 「今月末に」と言うとき...