豆知識– tag –
-
「半旗」って英語で何て言う?
「半旗を掲げる」は英語で "Fly a flag at half-mast" と言います。"A flag is flying at half-mast" でも「半旗になっている」が表せますが、この "mast" とは「旗を掲げるポール」のことで、その半分ぐらいの位置に掲げるので "half-mast" です。 -
コロナの「リバウンド」は英語で何て言う?
コロナの感染者が再び増える「リバウンド」は英語でも "rebound" と表現できます。他には "resurgence" もよく使われる単語です。 -
「肌色」って英語でなんて言う?
「肌色」を英語で言うと、色鉛筆やクレヨンでは "peach"、"apricot" などがよく使われ、下着などの衣料品には "beige"、"nude" などが使われています。"flesh" という表現もありますが、こちらは差別的ということで時代とともに避けられる傾向があるようです。 -
“call time on 〜” ってどんな意味?
"call time on 〜" とは「〜を終える」という意味で、ニュースでよく目にするフレーズです。スポーツ選手が引退を発表したときの報道に "called time on his/her career" のように使われます。 -
“bundle of joy” ってどんな意味?
"bundle of joy" という英語表現を耳にしたことはありますか? 私はニュージーランドに来てから知った英語なのですが、実はけっこう目にしたり耳にしたりする機会があり... -
デブリ(debris)の意味とは?
「デブリ」は英語で "debris" です。これは「(破壊された物の)破片、がれき、残骸」という意味になります。発音は2種類あって、最初にアクセントがくる場合と、後ろにアクセントがくる場合があります。 -
“Duchess” ってどんな意味?
"Duchess" は「公爵夫人」という意味で、イギリス王室がニュースになるとよく出てくる単語です。メーガン妃は "Duchess of Sussex"、キャサリン妃は "Duchess of Cambridge" という称号を持っています。 -
「高台へ避難する」って英語で何て言う?
「高台」は英語で "higher ground"、「高台へ避難する、逃げる」は "move/go to/get to higher ground" のように言います。津波(tsunami)の危険性がある場合のためにも覚えておきましょう。 -
「地震」「避難する」は英語で?地震の時に知っておきたい表現
[これは2021年に書かれた記事です]今朝方、ニュージーランドとその付近でマグニチュード7と8を超える大きな地震がありました。 ニュージーランド国内で地震の被害が出て... -
「頭がいい、賢い」を英語で言うと? intelligent, smart, clever, wise の違い
「頭がいい」という表現がありますよね。 例えば「◯◯さんって東大卒なんだって」と聞いたら「頭いいね」「賢いね」と言ったり、自分で上手く解決できなかったことを友達... -
「ワクチン接種・予防接種」って英語で何て言う?
「ワクチン接種」「予防接種」は英語で "shot, jab, vaccine, vaccination, immunisation" など色々あります。「ワクチン接種・予防接種を受ける」は英語で "get vaccinated" や "get a vaccine" で表すことができます -
“person of interest”、”place of interest” の意味とは?
"person of interest" の意味は「いろんなことに興味がある人」ではなくて、警察が容疑者に近いと考えている「重要参考人」です。合わせて "place of interest" や "location of interest" の意味と使い方を紹介します!