間違えやすい表現– tag –
-
英語のハイフンの使い方
英語のハイフン、ちゃんと使えていますか? ちょっと細かい部分ではありますが、実は意外と間違えやすいポイントでもあるんです。 例えば「私の息子は5歳です」を英語で... -
方角を使った英語の基本表現、ちゃんと言えますか?
私は未だに東西南北を英語で言おうとして一瞬分からなくなることがありますが、皆さんは言えますよね。 英語ではちょっと順番が変わって "north, south, east, and west... -
「次の金曜日」って英語でどう表す?
今回のコラムは、日々の生活でも仕事でも、かなりよく使う【曜日の表現】を取り上げます。 何かの予定を決める時に、カレンダーが手元にあれば「◯日はどう?」と言えま... -
習うより慣れろ!意外と大切な英語の語順
今日は、私が目にしたある光景から、英語の「語順」のお話をしたいと思います。 以前スーパーで買い物をしていた時に、半泣きの5歳ぐらいの男の子に若い男性が話しかけ... -
未来を現在進行形・現在形で表すのってどんな時?
今回は「未来」のことを表す文法のお話です。 以前、未来を表す表現として "will" と "be going to" を紹介しましたが、実際には現在形や現在進行形で未来を表すことも... -
「りんごもバナナも好きではない」って英語で何て言う?
「りんごもバナナも好きじゃない」。これ、英語でちゃんと言えますか? 自信を持って「言える!」という方は、今回のコラムはさらっと読んでくださいね。 「んー、あん... -
「〜できた」の “could” と “was able to” の違いと使い分け
先日のコラムでは「〜できる」を表す "can" と "be able to" の使い分けについて紹介しました。 そこで今回は過去形の「〜できた」を表す "could" と "was/were ab... -
“will” と “be going to” の違いをわかりやすく解説!
英語で未来のことを話すときには "will" を使うと学校で習いませんでしたか? でも、ネイティブの会話には "will" だけじゃなくて "be going to" というのも出てきます... -
「働く」だけじゃない “work” の意味とは?
"work" と言えば、動詞の「働く」という意味を真っ先に思い浮かべませんか? でも私はニュージーランドで暮らし始めてから、"work" は名詞でもとってもよく使われるなと... -
カタカナ発音では通じない英単語たち
日刊英語ライフでは、和製英語を取りあげたシリーズ【英語っぽいのに通じない単語たち】を以前紹介しましたが、今回はカタカナ英語の発音を取り上げたいと思います。 皆... -
意外と知らない?英語の物の数え方
日本語を勉強している英語圏の人がよく言うことがあります。「日本語って数えるのが難しい。1本、1人、1冊、1台…。英語はもっとシンプルだよ」 「確かに!」と思います... -
食べる “tea” の意味とは?
"tea" の意味は?と聞かれたら、たいていの人は「お茶」「紅茶」と答えますよね。 でも、私は初めて行った海外のオーストラリアで、"tea" は「お茶(紅茶)」以外の意味...