スポンサーリンク
突然ですが、”How tall are you?(身長はどのくらい?)” と聞かれたら、あなたならどう答えますか?
160cmなら “I’m 160cm (tall)” 以外に思いつかなさそうですが、実は cm(センチメートル)を使わずに、ちょっと違う表現をする人が結構いるんです。
それは『アイム ファイブ フット スリー』みたいな表現です。これは一体、どういうことなのでしょうか?
今回のコラムは、海外旅行をしたり、海外で生活する人は知っておくとちょっと役に立つ【身長・長さの表し方】のお話です。
「フット(foot)」って何?
「フット(foot)」という単語はご皆さん存じだと思います。「足」ですよね。
だいたいくるぶしから下が “foot” で、それより上が “leg” です。
では、”foot” の複数形は何だったでしょうか?
“feet” ですよね。”feet” でピンと来た方がいるかもしれませんが、身長や長さを表す単位の一つに「フィート(feet)」があります。
日本ではあまり馴染みのない単位ですが、アメリカ・イギリスでは長さの単位に「インチ(inch)」と「フィート(feet)」が使われています。
ニュージーランドでは日本と同じく「センチメートル」や「メートル」が基本的に使われていますが、身長はなぜか「フィート」と「インチ」で表す人がとても多いです。
スポンサーリンク
「フィート」の単数形が「フット」
「1フィートって何センチ?」と聞かれたら、あなたなら何て答えますか?
ここでは答えが重要なのではなくて、実は「1フィートって何センチ?」という質問は、ちょっと変なんです。
なぜかと言うと「1フィート」というものは無いからです。「フィート」は「フット」の複数形なので、
- 1フット:one foot
- 2フィート:two feet
- 3フィート:three feet
となります。書く場合には「1ft」や「1′」とも表されますよ。
ちなみに、センチメートルへの換算は、
1 foot = 30.48cm = 12 inches
となります。大まかに言うと、1 foot は30.5cm、1 inch は2.5cmです。
サブウェイのメニューに「フットロング」という長いサンドイッチがありますが、これは「1 footの長さ(=footlong)」というところから来ています。
身長を英語で表してみよう
スポンサーリンク
例えば「私の身長は160cmです」をフィートを使って表すと、
- I’m 5 feet 3 inches.
私の身長は160cmです(5フィート3インチ)
となります。書く場合は “I’m 5’3″.” と表すこともあります。
でも、ここで冒頭の「アイム ファイブ フット スリー」を思い出して下さい。これは英語で書くと、
- I’m 5 foot 3.
ということです。本来なら “foot” の複数形 “feet” を使って、”I’m 5 feet 3″ と言うべきところを “foot” で表現しています。これって文法的におかしいですよね。
なぜ複数形でも “foot” を使うのか
“I’m 5 foot 3” のように身長や長さを表すときに “feet” ではなく、なぜ “foot” を使うのか、はっきりとした理由は残念ながら見つけられませんでした。
でも、慣習的なものから来たのではないか、と書いているサイトがいくつかありました。例えば、ハイフンでつなぐ場合には、
- a 40-foot boat
40フィートのボート - a 6-foot wall
6フィートの壁
のように、ハイフンの後ろに来る数字は単数形になるルールでしたよね。これと同じような感覚で、慣習的に “I’m 5 foot 3” が使われるようになったという説があるようです。
スポンサーリンク
身長の表し方をまとめると…
“How tall are you?(身長は?)” と聞かれて「160cmです」とフィートで答えるとしたら、
- I’m 5 feet 3 inches.
- I’m 5 foot 3(I’m five foot three).
- I’m 5’3″(I’m five three).
と言うことができます。1番目がきちんとした正式な言い方ですが、カジュアルな普段の会話では、私は2番目と3番目を耳にすることが多いです。
シチュエーションによって使い分けてみてくださいね。
■英語で体重を表す方法はこちらで紹介しています↓
いろいろある「体のパーツ」にまつわる表現
今回は日本ではあまり馴染みのない「フィート」の話でしたが、いかがでしたか?
“feet(フィート)” の単数形が “foot(フット)” で、長さや身長を表す時には “foot” が使われることも多い、ということを頭の片隅にとどめておいてくださいね。
知らないと、いきなり “foot(足)” が出てきて混乱しちゃいますからね。
他の「体のパーツ」にまつわる英語表現は、こちらもぜひあわせてご覧ください!↓