yoko osada– Author –

一年の語学留学のつもりでニュージーランドへ。最初は自分の英語の通じなさにショックを受けるも、語学学校と専門学校を卒業。その後、現地の宿泊施設に就職しマネージャーを務める。あまりの住み心地のよさに永住権を取得し、15年間ニュージーランドで生活。2022年に日本に帰国。大阪在住。
TOEIC:975点
著書:日めくり3分英会話 出版社:学研 | 英語はもっとネイティブ感覚で話そう 出版社:語研 ほか
-
「もったいない」は英語で何て言う?ネイティブが使う表現を紹介!
「もったいない」という言葉、どんな時に使いますか? 「ご飯を残すなんてもったいないよ」「水を出しっぱなしにして、もったいないよ」「時間がもったいない」「盛り付... -
[週刊] 今週のまとめ5月6日-5月11日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は「〜できた」に "could" が使えない例、「〜できた」以外の "could" の使い方、いろんな「かた... -
「マックフルーリー」の「フルーリー」の意味とは?
マクドナルドに「マックフルーリー」という名前のデザートがありますよね。たまに期間限定の味も発売されますが、定番のオレオはやっぱり最高です。 でも「フルーリー」... -
“of all time” の意味とは?ネイティブの使い方・例文を紹介!
英語で "of all time" という表現を目にしたことはありませんか?("all the time" とちょっと似ていますが、別物です)。 "time" を使ったイディオムはたくさんありま... -
“could” の「〜できた」以外の意味と使い方
先日は全ての「できた」に "could" が使える訳ではない、というコラムをお届けしました(その時のコラムこちら)。 "could" は「できた」という意味でも使いますが、別... -
「〜する価値がある」って英語で何て言う?おすすめを伝える英語表現
皆さん、ゴールデンウィークはどちらかにお出かけされましたか? どこか素敵なところに行ったら「行ってみる価値あるよ」と誰かにおすすめしたりしますよね。他にもいい... -
硬い、固い、堅い。いろんな「かたい」を英語で言うと?
肉がかたい、蓋がかたい、石がかたい、扉がかたい、ネジがかたい、マットレスがかたい、意思がかたい…日本語でも漢字で書く時に「固い、硬い、堅い」どの漢字を選んだら... -
「〜できた」に “could” は使わない?過去形の “could” には要注意
「〜できた」を英語で言おうとした時に、真っ先に思い浮かぶ単語は "could" ではないでしょうか。 「〜できる」が "can" なので、それを過去形にした「〜できた」は "co... -
[週刊] 今週のまとめ4月29日-5月4日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は、これからの季節に役立つ「熱中症」にまつわる表現、"OK" と "okay" の違いは?、「パプリカ... -
「カメムシ」を英語で言うと?2つの英語名と例文を紹介!
カメムシが大量発生しているというニュースを目にしました。 私も先日出かけた時に、死んだカメムシをバス停で10匹以上見たり、家で洗濯物を取り込む時にくっついている... -
小文字の “mom/mum” と大文字の “Mom/Mum” 違いは何?
「お母さん」を表す英語は "mother" だと習いましたよね。 でも実際のところ、カジュアルな会話では「マム」と言う人がとても多いです。 そんな「マム」ですが、"mom" ... -
「パプリカ」は英語じゃない?英語では何て言う?
パプリカという野菜がありますよね。大きいピーマンみたいな野菜で、赤や黄色、オレンジに緑などいろんな色のものがあります。 では、この「パプリカ」は英語で何と言う...