yoko osada– Author –

一年の語学留学のつもりでニュージーランドへ。最初は自分の英語の通じなさにショックを受けるも、語学学校と専門学校を卒業。その後、現地の宿泊施設に就職しマネージャーを務める。あまりの住み心地のよさに永住権を取得し、15年間ニュージーランドで生活。2022年に日本に帰国。大阪在住。
TOEIC:975点
著書:日めくり3分英会話 出版社:学研 | 英語はもっとネイティブ感覚で話そう 出版社:語研 ほか
-
ago、back、before の違いと使い分け。「〜年前に」はどれで表す?
以下の3つの文章のうち「今から数年前にニューヨークへ行った」を表しているのは何番だと思いますか?正解は1つかもしれないし、1つではないかもしれません。 I went to... -
「〜の向かい(にあります)」は英語で何て言う?
英語で急に道を聞かれて困ったことはありませんか?教えてあげたいけど、英語でなんて言うのかが分からない…ということもあるかもしれません。 私が実際に道を聞かれて... -
ネイティブがよく使う “fright” ってどんな意味?
"fright" という単語を耳にしたことはありますか? 飛行機などの空を飛ぶ「フライト(flight)」ではありません。"r" の "fright" です。 私自身、日本ではあまり聞いた... -
名言で学ぶ英語|天才とは1%のひらめきと99%の努力である
「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」という名言はあまりにも有名ですよね。 アメリカの発明家・起業家トーマス・エジソン(Thomas Edison)の言葉です。 上の日... -
「家具」は英語で何て言う?なぜ不可算名詞?複数形は?
英語の授業で「家具=furniture」だと習いませんでしたか? そして、"furniture" は数えられない【不可算名詞】だと習ったのを覚えているでしょうか? 私はこれにずっと... -
“many” と “a lot of”、”lots of” の違いは?どう使い分ける?
数えられるものを「たくさんの、多くの」と表現するときに "many" を使っている人、結構多いのではないかと思います。 でも、"a lot of" や "lots of" という表現もあり... -
「紅茶」は英語で何て言う?紅茶にまつわる英語表現
"tea" という単語はあまりにもよく知られていますよね。「お茶」という意味です。 日本では「お茶」と言えば「緑茶(green tea)」ですが、では「紅茶」を英語で言うと... -
「見る」だけじゃない!”look at” の意味と使い方
"look at 〜" というフレーズを学校で習いましたよね。 「〜を見る」という意味なのは皆さんご存知だと思います。 ところが、"look at 〜" は単に「〜を見る」ではない... -
look, see, watch の違いをスッキリ解決!
英語で話していると、会話の途中で単語のチョイスに迷うことってありませんか? 例えば、今回のテーマ「見る」という英単語。 日本語で「見る」と言いたいのに、それを... -
「お母さん」を表す mother, mom, mum, mommy, mummy, mama の違いとは?
「お母さん」を意味する英単語といえば、"mother" を真っ先に思い浮かべる人が多いと思います。 でも、英語で「お母さん、母親、ママ」を表す英単語はいくつかあるんで... -
絶対に覚えておきたい “won’t” の意味と使い方
"won't" にはどんな意味があるでしょうか? 「未来の否定形」と答える人もいるかもしれませんが、実は "won't" にはある特徴的な使い方があるんです。 日常会話にもとっ... -
「(サラン)ラップ」って英語で何て言う?
日本の「(食品用)ラップ」ってすごいですよね。 品質もいいし、ラップ同士はくっつきにくいのにお皿にはピッタリくっつくし、小皿や大きめのお皿に合わせてサイズ違い...