和製英語– tag –
-
和製英語?「トレーナー」って英語で何て言う?
洋服の「トレーナー」って英語でなんて言うのでしょうか?家着として着るイメージの、あのちょっとゆったりした感じのトップスです。 そのまま英語っぽくした "trainer"... -
“anniversary” の意味を正しく理解していますか?
"anniversary" と言えば、どんな意味を思い浮かべますか? ほとんどの人が「記念日」と答えるのではないかと思います。お祝いをしたりする華やかなイメージですよね。 ... -
「セール」と「バーゲン」の違いは何?
ショップでは早くも夏のセールが始まっているところがありますよね。 「サマーセール」や「グランドバーゲン」みたいな名前が付いていたりしますが「セール」と「バーゲ... -
英語の “pudding” の意外な意味とは?
英語には "pudding" という単語があります。 これは日本の「プリン」と同じものではありません。 ソーセージのようなもので "pudding" と呼ばれるものもありますが、そ... -
“hometown” の意味とは?「ステイホームタウン」って何?
先日、滋賀県の知事が「5月11日以降は『ステイホーム(Stay home)』ではなく『ステイホームタウン(Stay home town)』で」と発表したというのをニュースで目にしまし... -
「感染爆発」を英語で言うと?「オーバーシュート」ではない?
新型コロナウイルスのニュースではたくさんのカタカナ語が使われていますよね。 例えば「オーバーシュート」「クラスター」「ロックダウン」「ソーシャルディスタンス」... -
「ホッチキス」「カッター」「ガムテープ」「クリップ」…文房具の英語表現
オフィス用品や文房具ってカタカナの名前のものが多いですよね。 例えば「ホッチキス」「カッター」「クリップ」「ガムテープ」…、他にもまだまだあります。これらって... -
“gorgeous(ゴージャス)” の本当の意味とは?
日本語でも「ゴージャス」という言葉は耳にしますよね。 でも英語の "gorgeous" は日本語で使われている「ゴージャス」とはちょっと違う意味で使われるんです。 ネイテ... -
リーズナブル(reasonable)の本当の意味とは?
お正月は久しぶりに日本で過ごしているのですが、テレビを見ていて気になることがありました。 それは「リーズナブル」という言葉の使い方です。 商品や飲食店の値段が... -
「ベビーベッド」「クーハン(クーファン)」は英語でなんて言う?
赤ちゃんを寝かせる「ベビーベッド」。いかにも英語っぽいですよね。 でも実は、英語では別の呼び方をすることが多いんです。 そして、新生児の時期には「クーハン(ク... -
「粉ミルク」って英語でなんて言う?
久しぶりに、今回は育児の英語のお話です。 赤ちゃんが飲む「粉ミルク」ってありますよね。その「粉ミルク」って英語でどう言うのか知っていますか? "powder milk" っ... -
「スタイ」「ベビーカー」「チャイルドシート」を英語で言うと?
先日、日本に帰って思ったことがありました。 赤ちゃん・子ども関連のもので、カタカナ語だけど英語での呼び方とは少し違うものが結構あるな、と。 そこで今回は、その...