話す表現– tag –
-
“It is what it is” の意味とは?
"It is what it is."こんなフレーズを耳にしたことはありますか? 実はこれ、コロナが流行っていた時期に私がニュージーランドでとてもよく耳にしたフレーズなんです。 ... -
「買いだめする」って英語で何て言う?
南海トラフ地震の臨時情報が発表されたことで、家の防災グッズを見直した方も多いのではないでしょうか。 週末にスーパーやドラッグストアに行ったところ、水や飲料を大... -
辞書には載ってない “borrow” の意味とは?
"borrow" の意味は?と聞かれたら、ほとんどの人が「借りる」と答えると思います。 辞書を見てみても「(物・金)を借りる」という意味の使い方が詳しく載っています。 ... -
“I have a lot on my plate.” ってどんな意味?
"I have a lot on my plate." これ、ネイティブからよく耳にするフレーズなのですが、どんな意味だと思いますか? 直訳すると「私はお皿の上にたくさんのものを持ってい... -
「暑くて死にそう!」って英語でなんて言う?
毎日毎日暑いですよね…。ちょっと外に出るだけでも暑くて耐えられません…。 そこで今回は「暑くて死にそう!」と言う時に使える英語表現を紹介します! ネイティブもよ... -
law/low、raw/row 正しく発音できる?
スペリングが似ている単語って、発音の違いも分かりづらかったりしませんか? 今回はスペリングが似ている単語 "law" と "low"、そして "raw" と "row" の発音の違いを... -
口語でよく使われる “hold up” ってどんな意味?
今回のコラムは、"hold up" についてのお話です。 この "hold up" というフレーズ、耳にしたことはありますか?"hold" も "up" もそんなに難しい単語ではないですが、合... -
「はい、どうぞ」は英語で何て言う?
友達に「ちょっとテーブルの上にある本とってもらえる?」と言われて、その本を渡してあげる時、日本語では「はい」と言いながら手渡しますよね。 もうちょっと丁寧に「... -
“Hi there” の意味とは?”there” って何?
"Hi there." というフレーズを耳にしたことはありますか? 私はニュージーランドで生活し始めてから知ったのですが、お店やカフェなどでは店員さんに "Hi there!" と声... -
英語が聞き取れなかった時に聞き返すフレーズ
英語で会話をしていて、相手が言ったことが聞き取れないことってありますよね。特に相手がネイティブスピーカーだと、早口だったり知らない単語があったりして会話のと... -
“maybe” の使い方。ネイティブはこう使う!
前回のコラムでは確信度の低い「たぶん」を表す "maybe" の使い方を取り上げました。 今回は私がニュージーランドに住んでいた時に、ネイティブと話していて「へぇ、こ... -
“maybe” には要注意?
「たぶん」って、日常生活でとってもよく使う言葉だと思いませんか? 「明日晴れるかな」「たぶんね」「年末はたぶん実家に帰るよ」「冷蔵庫に牛乳ってあったっけ?」「...