間違えやすい表現– tag –
-
“think” と “hope”。否定形には要注意?!
こんなシチュエーションを想像してみてください。 あなたは友達に「明日は雨降ると思う?」と聞かれました。次の2つのパターンで返事をしてみましょう。 「降らないと思... -
「投げる」は英語で何て言う?前置詞に注意!
「彼は私にボールを投げた」「誰かが大臣に卵を投げつけた」 これを英語で言うとしたら、どんな文章を思い浮かべますか? 「投げる」は "throw" で表すとして「誰々に」... -
“have been” と “have gone” の違いって何?
こんな場面を想像してみてください。 仕事で郵便局に行く用事があり、用を済ませて帰ってきたら、同僚があなたのことを探していて「どこに行ってたの?」と聞かれました... -
「最近」を英語で言うと?”recently” と “lately” の違いは何?
「最近」を意味する英語に "recently" と "lately" があります。 この2つ、とってもよく似ていますよね。では、これらの違いは何なのでしょうか。 「最近子どもが生まれ... -
「〜と書いてある、書かれている」って英語で何て言う?
「ラベルに何て書いてある?」「説明書には何も書かれてないよ」「(標識に)立ち入り禁止って書いてあるよ」 これらを英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか?... -
“should” と “had better” の違いは何?どう使い分ける?
「〜したほうがいいよ」という表現、英語の授業で習ったのを覚えてますか? 確か、"had better" でしたよね。皆さんはこの "had better"、上手に使っていますか? 「こ... -
間違えやすい “go off” の意味とは?
"off" という単語にどんなイメージを持っていますか? テレビなどを消すのを "turn off" と言ったり、電気で動くものにはスイッチのところに "on/off" と書いてあったり... -
“take” と “bring”、ちゃんと使い分けられてますか?
早速ですが、"take" か "bring" を使って、以下の5つの文章を英語にしてみましょう。 (家を出ようとしているあなたにお母さんが)「傘持っていくの忘れないようにね!... -
SuicaやPASMOを「チャージする」は英語でなんて言う?
SuicaやPASMO、ICOCAのようなカードを持っていますか? 電車に乗るときに券売機でわざわざ切符を買わなくていいので、私も日本で移動するときにはもっぱらSuicaです。 ... -
“in office” と “in the office” では大違い
ニュージーランドの現在の首相は、4年前に現職の首相でありながら妊娠・出産し、6週間の産休を取りました。 当時はそのことが大きな話題となりましたが、彼女が職務復帰... -
「お待たせしてすみません」って英語でなんて言う?
「お待たせしてすみません」を英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか? 学校で習った "I'm sorry to have kept you waiting" を思い浮かべた人、もしくは "Sorr... -
“study” と “learn” の違いとは?
"study" と "learn"。この違いって何なのでしょうか? どちらもよく似た意味の単語として、何となく使っているという方もいるかもしれません。 また、特に意識しなくて...