動詞– tag –
-
「火を消す」って英語でなんて言う?
大きな火災があるたびにニュースで目にする「火を消す」という表現。 火事のニュース以外にも、ロウソクやたばこの「火を消す」こともありますよね。 これらの「火を消... -
「小雨、雨、大雨」は英語で何て言う?”rain” を使わないネイティブ表現
「雨」を表すとき、どんな表現を使っていますか? 私がニュージーランドに来て気付いたことは、"rain" を使わずに「雨、雨が降っている」を表すことができるということ... -
「後で追いかけるから先に行ってて」って英語で何て言う?
友達と一緒に店やどこかへ行こうとしている時、ちょっとだけ用事を済ませて行くから先に行ってて欲しい、みたいなことってありませんか? 「後で追いかけるから先に行っ... -
「怪我してない?」って英語で何て言う?
先日映画を見ていると、主人公が爆風で飛ばされる場面がありました。 すると、その友達が駆け寄ってきて「大丈夫?怪我してない?」と聞いていたのですが、こんな「怪我... -
“move on” の覚えておきたい意味3つ!
"He told me that he wanted to move on to spend more time with his family." これってどんな意味だと思いますか? ポイントは "move on" の意味ですね。ビジネスでも... -
学校では教えてくれない “say” の使い方
学校で英語を教わる時、最初の方に習う基本的な動詞の一つに "say" がありますよね。 会話でも "I said 〜" や "He said 〜" など、とってもよく使う単語です。 そんな ... -
「楽しかった」って英語で何て言う?
誰かと会話をするときに「〜は楽しかった?」や「すごく楽しかったよ」という表現って、わりとよく出てきますよね。 「面白い」も「楽しい」と同じようなニュアンスで使... -
「手違い」って英語で何て言う?
「すみません、手違いがありました」って英語で言えますか? 「手違い」を表す英語を知っていると、サラッと言えそうですよね。 実は、ネイティブが口語でよく使う単語... -
“have a guess” ってどんな意味?
"Have a guess." と言われたら、どんな意味だと思いますか? "guess" という単語は動詞で使うこともありますが、この "guess" は名詞です。 会話で使われる "Have a gue... -
「返してください」って英語で何て言う?
人に何かを貸して、そのあとで「返してください」「返してもらえますか?」と英語で言うとしたら、あなたなら何て言いますか? 「返して、返す」をどう表すかがポイント... -
ネイティブがよく使う “grow out of 〜” の意味とは?
"grow out of 〜" というフレーズを耳にしたことはありますか? このフレーズ、私は自分に子どもができてから初めて知ったフレーズなのですが、誰かと子どもの話をする... -
“come in” と “come on in” の違いとは?
「入って」「入ってください」の英語と言えば "Come in." が最初に思い浮かびませんか? ところが、友人の家に行くと、よく "Come on in." と言って中へ招き入れてくれ...