日本語を勉強している英語圏の人がよく言うことがあります。
「日本語って数えるのが難しい。1本、1人、1冊、1台…。英語はもっとシンプルだよ」
「確かに!」と思いますよね。
英語では「1本のペン」は “a pen” で「1人の人間」は “a person”、「1頭の象」は “an elephant” です。
「1つの」を表すときは、基本的には “a/an” を付けるだけです。確かにシンプルですよね。
でも英語にはそれだけではない、いろんな物の数え方があって、それが結構ややこしいんです。
レストランでよく使う「数え方」
英語の数え方が面倒くさい、と私が最初に思ったのはカフェで働いていた時でした。
お客さんが英語でオーダーするのを聞いていると、何ともご丁寧に注文してくれるんです。
- a cup of tea:カップ1杯のお茶
- a pot of tea:ティーポット1杯のお茶
- a glass of orange juice:グラス1杯のオレンジジュース
- a bottle of wine/beer:ボトル1本のワイン/ビール
- a piece of cake:1切れのケーキ
といった感じです。
“a” だけで済まされそうな感じがしてしまいますが、”a cake(切っていないホールのケーキ)” と “a piece of cake(ケーキ1切れ)” は違います。
ワインは特に、グラスなのかボトルなのかをハッキリ注文しないといけないので、”a glass of wine” と “a bottle of wine” はとてもよく使われる表現です。
また、レストランではこんなものもよく耳にします。
- a bowl of rice/soup:ボウル(お椀)1杯のご飯/スープ
- a pair of chopsticks:お箸1膳
日本語なら「白ごはん下さい」と言えばいいところを、英語では “a bowl of rice” と表現します。これでお茶碗1杯なので「白ご飯2つ」と注文する場合は “two bowls of rice” となります。
また、日本のコンビニでは「お箸いくつお付けしますか?」「1つでいいです」のような会話があったりしますが、”a chopstick” ではお箸の片方だけになってしまいます。
お箸の他に靴や靴下・スリッパもそうですが、2つで一つの役目をするものには “a pair of” が使われます。ズボンやパンツも “a pair of” の仲間ですよ。
買い物の時に役立つ、物の数え方
スーパーでは「○○ください」と言わなくても買い物ができてしまいますが、いざ「○○ください」と英語で言おうとすると、意外に言えないものがあることに気付きます。
では、ここでクイズです。
下に書かれてあるものを英語で言うとどうなるでしょうか?
正解は写真の下に書いてあるので、ちょっと考えてみてから読み進めてくださいね。
- バナナ1房
- 食パン1斤
- ピザ1切れ
- コーラ1缶
- ポテトチップス1袋
- イチゴ1パック
- ハサミ1つ
- サングラス1つ
- ニンニク1かけ
- アイスクリーム1すくい(シングル)
では、一つ一つ見ていきましょう。
- バナナ1房:a bunch of bananas
- 食パン1斤:a loaf of bread
- ピザ1切れ:a slice of pizza
- コーラ1缶:a can of coke
- ポテトチップス1袋:a bag of crisps (potato chips)
- イチゴ1パック:a punnet/pack of strawberries
- ハサミ1つ:a pair of scissors
- サングラス1つ:a pair of sunglasses
- ニンニク1かけ:a clove of garlic
- アイスクリーム1すくい(シングル):a scoop of ice cream
いかがでしたか?
“bunch” はバナナやブドウなど房になっている果物の他に、ほうれん草やネギ・アスパラガスなどの「束」で売られている野菜にも使われますよ。なので「花束」も “a bunch of flowers” で表します。
食パンは日本語でも1斤と1枚を区別するように、英語でも「1斤」は “a loaf” で「1枚」は “a slice” のように違う数え方になります。
また、先ほど「お箸」の数え方で登場した “a pair of 〜” は、ハサミやサングラス・メガネにも使われます。
「紙」の数え方は?
ちょっとした「紙とペンある?」なんて言う場合の「紙」は “a piece of paper” です。「紙切れ」というニュアンスですね。
「紙1枚」は “a paper” と言いそうになりますが、これは「新聞」という意味になってしまうので要注意です。
コピー用紙のような「紙10枚」を表す場合は、また別の “ten sheets of paper” という言い方になります。ややこしいですね。
他にも「えっ?そんな数え方するの?」というものもあるんです。例えば、
- a head of lettuce:レタス1個(株)
- a cake (bar) of soap:石けん1個
- a reel of wire:ワイヤー1巻
- a flock of sheep:羊の群れ
- a herd of cattle:牛の群れ
- a school of sardines:イワシの群れ
こういったものは日常で頻繁には使わないかもしれませんが、これら以外の今回紹介したものは日常生活でよく耳にしたり、実際によく使ったりするので、ぜひ覚えて会話で役立ててみて下さいね!
■数えられる名詞(可算名詞)と数えられない名詞(不可算名詞)の違いが分からない…という方は、こちらを参考にしてみてください↓
■数えられないはずの「コーヒー」が “a coffee” と言えるって本当?
数え方・数にまつわる英語表現
以下のコラムでは日常的によく耳にしたり、目にしたりする「数を表す表現」を紹介しています。ぜひあわせて読んでみてください!↓