yoko osada– Author –

一年の語学留学のつもりでニュージーランドへ。最初は自分の英語の通じなさにショックを受けるも、語学学校と専門学校を卒業。その後、現地の宿泊施設に就職しマネージャーを務める。あまりの住み心地のよさに永住権を取得し、15年間ニュージーランドで生活。2022年に日本に帰国。
TOEIC:975点
著書:日めくり3分英会話 出版社:学研 | 英語はもっとネイティブ感覚で話そう 出版社:語研 ほか
-
「知り合いになる」を英語で言うと?”become” は使わない?
Johnさんという名前の人がいるとしましょう。 「私はJohnさんと友達になった」は "I became/made friends with John." と言えます。また、友達とまではいかなくても「Jo... -
“just not” それとも “not just”?”just” の正しい位置は?
否定文の "just" を入れる位置はどこが正しいのか、悩んだことはありませんか? ここに、こんな2つの文があります↓ I just don't like it. I don't just like it. "just... -
「しっくりこない」「しっくりくる」って英語で何て言う?
「しっくりこない」「しっくりくる」どちらも日常生活で使う表現ですよね。 先日、こんな事がありました。 デザインの案を見せられて「どう?」と意見を求められた時に... -
英語ではなぜファーストネームが先なの?
日本語で名前を表す場合は「姓→名」の順番なのに、英語では反対の「名→姓」の順番になりますよね。 今の学校教育では違うようですが、私の時代には「英語では下の名前が... -
get off と get out (of)、get on と get in の違いと使い分け
「船から降りる」「○○駅で電車を降りる」「車から降りる」。乗り物を「降りる」を英語で言うと、 get off" get out (of) があります。また同じように、乗り物に「乗る」... -
“afford”、正しく使えていますか?意味と使い方をおさらい!
"afford" という動詞があります。これは「〜を買う余裕がない」「金銭的に〜する余裕がない」を表す時にとってもよく使われる単語です。 では、ここで問題です。下の3つ... -
ネイティブがよく使う!”pretty much” の意味と使い方
"pretty much" というフレーズを聞いたことはありますか? 実はこれ、ネイティブが本当によく使う表現なのですが、日本ではあまり知られていないように思います。 今回... -
パウ・パトロール(PAW Patrol)の正しい発音と、その意味は?
皆さん『パウ・パトロール(PAW Patrol)』って知ってますか?海外で人気の幼児向けのテレビアニメで、ザックリ言うと少年と子犬が8匹ほど出てくるお話です。 私はニュ... -
英語の “charge” の意味とは?「チャージする」ではない?
日本ではキャッシュレス決済を使う時に残高が少なかったら「チャージする」なんていうふうに言いますよね。残高を増やすために入金する、という意味です。 ところが、英... -
「ルックアウト」「クックアウト」の意味とは?
先日オープンした、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」。 行ってみたいなぁと思いながらウェブサイトを見ていたら、ピーターパンのエリア内に「... -
「これ、どこに置けばいい?「どこにしまえばいい?」を超簡単な英語で
以前『となりのトトロ(My neighbor Totoro)』を日本語音声&英語字幕で見ていたら、ちょっと気になった部分がありました。 それは、物語の最初の引っ越しをしてくる場... -
“feel off” ってどんな意味?
"off" の意味と使い方はこれまでにもいくつか紹介してきましたが、まだ紹介していない "off" がありました。 先日、銀行から送られてきた詐欺対策についてのメールにこ...