「楽しかった」って英語で何て言う?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

誰かと会話をするときに「〜は楽しかった?」や「すごく楽しかったよ」という表現って、わりとよく出てきますよね。

「面白い」も「楽しい」と同じようなニュアンスで使われることがありますが、そんな「楽しかった」「面白かった」って英語でどんなふうに表現していますか?

日常でとてもよく使う、ぜひおさえておきたい表現を紹介します!

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

「楽しかった」は “I enjoyed”?

「楽しかった」を表す単語で真っ先に思い浮かぶのは “enjoy” かもしれませんね。学校でも習った単語です。

例えば、何かのパーティーに行った翌日、友達から “How was the party?” と聞かれて「楽しかったよ」と答える場合、”enjoy” を使って “I enjoyed.” と言ってしまう人が結構多いように思います。

でも “enjoy” を使う時はちょっと注意が必要なんです。

“enjoy” は「〜を楽しむ」という意味なので、後ろに何を楽しんだかを言わないといけません。なので、この例で言うと、

  • I enjoyed the party.
  • I enjoyed it.
  • I enjoyed myself.

のように言えばOKですね。

また、観光で日本を訪れている海外の人に「日本を楽しんでいますか?」と聞くような場合にも、”Are you enjoying?” ではなく、

  • Are you enjoying your time in Japan?

などと聞くといいと思います。

でも実は「楽しい」には “enjoy” 以外の表現を使うことも多いんです。

「楽しかった」のナチュラルな英語表現

上に出てきた「パーティーどうだった?」に対しては、”I enjoyed it.” ではなく、

  • I had a great time.
    とっても楽しかったよ

のように返事をすることもできます。「楽しかった」を直訳して “enjoyed” を使うのではなく「(充実した)いい時間を過ごした」という表現はとてもよく使うナチュラルなフレーズです。”great” の部分を他の単語に変えて、

  • I had a good time.
  • I had a really good time.
  • I had an amazing time.
  • I had a fantastic time.
  • I had a wonderful time.

などを使うと表現がワンパターンにならずに、より楽しんだ感じも出せますよね。

laughs

他にも、休暇明けに同僚から “How was your holiday/vacation?” と聞かれて「ハワイに行って楽しかったよ!」と言いたい場合にも “I enjoyed Hawaii.” でも悪くないですが、

  • I had a great time in Hawaii.

の方がナチュラルな感じがします。

私が以前働いていたホテルでは、お客さんがチェックアウトする際に “Did you enjoy your stay?” などと聞いていたのですが、一緒に働いていたニュージーランド人の女性は、

  • Did you have a good time?

と聞いたりしていました。
また、誰かと一緒に出かけて「今日は一日楽しかったです。ありがとう」と言いたい時にも、

  • I had a really good time today. Thank you.

のように表現できますよ。

「楽しかった=面白かった」の英語表現

「面白い」というニュアンスで「楽しい」が使われる場合もありますよね。

例えば、面白い映画を見たとしましょう。友達に “How was the movie?” と聞かれて「すっごく楽しかったよ(面白かったよ)」と答える場合には “I had a good time” はちょっと違う気がしますよね。

そんな場合の「楽しい」には “fun” がよく使われます。”fun” の意味を確認しておくと、

enjoyment; pleasure; a thing that gives you enjoyment or pleasure and makes you feel happy

(オックスフォード現代英英辞典)

で、ワクワクしたりハッピーになったりする愉快な「楽しい」を表します。なので「すっごく楽しい映画だったよ」は、

  • The movie was so much fun.
  • That was so much fun.

と言えるんです。ただ単に「いい映画だったよ」と言う場合には、”The movie was good.” や “I liked the movie.” でもいいですが「楽しい映画だったよ」のニュアンスを表すには “fun” がピッタリです。

また、楽しいパーティーなどもワクワクするハッピーな感じなので「昨日のパーティー、楽しかった?」も、

  • Did you have fun at the party last night?

と聞いたりします。そして、それに対して「すごく楽しかった!」も “fun” を使って、

などと言えます。バンジージャンプに挑戦した人が、終わった後に “How was that?” と聞かれて「楽しかった!」と答える時にも “That was fun!” が使えますよ。

Aaron

また、これから楽しいことが待っている人を送り出すときの定番フレーズ、

  • Have fun!
    楽しんできてね

もぜひ覚えておきたいですね。家族が仕事や学校に出かける時には、

  • Have fun at work!
  • Have fun at school!

と言って送り出したりします。日本語では「仕事楽しんでね!」と言って送り出したりはしないので、”Have fun at work!” を初めて耳にしたときは、英語ならではの面白い表現だなと思いました。

“have a blast” も使える!

パーティーに行った友達が、その翌日あなたに、

  • I had a blast last night!

と言ったら、どんな意味だと思いますか?
“blast” は「突風」という意味もあるのですが、それとは別に、

a very enjoyable experience that is a lot of fun

(オックスフォード現代英英辞典)

という意味でもよく使われる単語です。

  • I had a blast.
    とっても楽しかった!
  • I had an absolute blast!
    めちゃくちゃ楽しかったよ!
  • That was a blast!
    とっても楽しかったよ!

はカジュアルな「とても楽しかった」という表現です。

今回は、いろんな「楽しかった」の表現を紹介しましたが、具体的に「何をした」「何をして楽しかった」のかを伝えるように意識するのも大切です!

■誰かの話に「楽しそうだね!」と言う場合には “Sounds fun” と “Sounds like fun”、どちらを使う?

■ゲラゲラ笑うような「超面白い、ウケる」の英語表現はこちらで紹介しています↓

感情を表す単語・フレーズにまつわるコラム

「楽しい」以外にも感情を表す表現は会話でも頻出なのでぜひ覚えておきたいですね!










よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次